小型アルコール検知器 特需に酔えず 健康維持用なのに
ハンディータイプのアルコール検知器が飛ぶように売れている。
福岡市で8月下旬、幼児3人が死亡した飲酒運転事故の後、製品への問い合わせが相次ぎ、
生産が追い付かない検知器のメーカーもある。
今国会では酒飲み運転への厳罰化が議論され、撲滅に向けた意識も広がっており、需要は今後も続きそうだ。
ハンディータイプの検知器は、値段が3,000円前後から1万数千円まで、メーカーや精度によって異なる。
東京の健康機器メーカーによると、検知器の生産を始めた04年春以降、月平均で約2,000個を生産していたが、
今年は9月に入ってから全国的に引き合いが急増。在庫はすべてはけてしまい、
月3,000~4,000個の急ピッチで生産、出荷を続けている。
しかし、供給が間に合わない状態が続いているという。
検知器需要の伸びは、酒飲み運転の取り締まりが厳しくなった影響もありそうだ。
秋の全国交通安全運動期間中(9月21~30日)に警察が摘発した飲酒運転は3,856件あった。
安倍晋三首相も13日の参院予算委員会で、酒飲み運転に関係する制度の改正に言及。
ひき逃げ事件に対する罰則の強化などが検討されることになった。
メーカー広報室の担当者は「検知器はそもそも、運転の可否を判断する機器としてではなく、
適量の飲酒を促して健康の維持を図ってもらうために開発した」と説明。
酒飲み運転の撲滅に貢献できることには満足しながらも、思わぬ特需に戸惑いも隠せないでいる。
飲酒運転の問題は報道では少し沈静化してきましたが、まだ深刻です。
この撲滅につながるなら、サプライズな売れ方でもいいと思われます。
私の家族は「飲んだら乗るな」を徹底しているので安心ですが、
それでもいつやってしまうか…。こんな機械の導入も良いかも。
PR
Comment
福岡市で8月下旬、幼児3人が死亡
数年前、ウチの娘の通う小学校の前の横断歩道で弟の目の前で姉が飲酒運転の車にひき逃げされて死亡、ということがありました。
この8月下旬の幼児3人も娘が通っていた幼稚園の園生でした。
ウチのあたり、飲酒運転が多いのかな。今頃になってやっと問題視されたって感じがしますね。。
この8月下旬の幼児3人も娘が通っていた幼稚園の園生でした。
ウチのあたり、飲酒運転が多いのかな。今頃になってやっと問題視されたって感じがしますね。。
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |