忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT

<鳥インフルエンザ>韓国、香港が日本の鶏肉、鶏卵輸入停止

農林水産省は15日、宮崎県で鳥インフルエンザ発生が確認されたことに伴い、
韓国と香港の政府が日本からの鶏、鶏肉、鶏卵などの輸入を停止したと
連絡してきたことを明らかにした。
同省によると、日本の鶏肉の輸出は2005年に1,926トン、鶏卵は147トンで、輸入に比べ極めて少ない。


日本全土で鳥インフルエンザが広まっているわけでもないのに、
必要以上に用心深いなぁ、と思うのは私だけ?
PR
友人から綺麗な詩が送られてきました。
掲載許可を得たので、ここに載せてみようと思います。


今年も白い 妖精たちが
空色の海から 生まれてくる。
無邪気で陽気な 妖精たちを
一番の笑顔で 迎えられるかな

The Sweetest Winter
大切なあの人と
The Sweetest Winter
暖かい屋根の下
The Sweetest Winter
一番の…… 冬になる

作詞 Ameyu jiyu


なお、転載は厳禁なのでよろしくです。

誰か曲をつけてくれないかなあ…(無茶な)。

はし使いを入試でチェック しつけ重視の佐世保女子高

長崎県佐世保市の久田学園佐世保女子高校は今年の入試から数学、国語に加え、
「正しいはしの使い方」を検査することを決めた。
しつけ教育を重視する同校として「普段の生活習慣を見るのが目的」というが、
県学事振興課は「非常に珍しい試み。全国的にも前例がないのでは」と関心を示している。

1月31日実施の試験では推薦、一般を問わず「はし使い」を導入。
約10分間にはしの持ち方や運び方が正しくできているかなどを見る。

おはじき、小さなサイコロ、インゲン豆、ビー玉、大豆、小豆の6種類を
それぞれ10粒くらいひと皿に入れ、断面が六角形をした特注のはしでつまんで別皿に移してもらう。


これも、回りまわってゆとり教育のせい!?
しつけ重視って、はしの使い方だけでしつけがうまくいっているか
見られるものでもなしに……。

しかし、これが全国に普及したら面白そうですよね。

紅白の“裸”問題 文科相が不快感(1/6)

大みそかのNHK紅白歌合戦で、女性ダンサーが裸に見えるスーツを着用して
視聴者から苦情や意見が相次いだ問題で伊吹文明文科相は5日、
「品性を持っている人間が動かしていけば、そういうことは起こらない。
NHKもよく考えたらよい」と述べ、不快感を示した。



NHK会長、年頭に謝罪 紅白で苦情相次ぎ(1/5)

大みそかのNHK紅白歌合戦でダンサーが裸に見えるボディースーツで踊り、
視聴者から苦情が相次いだ問題について、橋本元一会長は4日、
職員に向けた年頭のあいさつで、「視聴者に不快な思いをさせるパフォーマンスがあり、
『これがNHKの品格か』と厳しい意見をいただいた。視聴者の方々に申し訳なく思う」と謝罪した。

問題のシーンは、12月31日午後10時20分すぎ、DJ OZMAさんの曲で女性ダンサーが衣装を脱ぎ、
乳房などが描かれたボディースーツ姿で1分間以上踊った。

これに対し、視聴者から翌1月1日午後11時までに、750件の意見や苦情が寄せられた。
NHK広報局は「裸と見間違いかねない姿になることは知らなかった。
リハーサルではあのような姿ではなかった」と釈明している。



DJ OZMAのアレの続報。
前回、これを特集したらやたらヒット数が上がったのでw
今回続報をエントリに挙げました。
文部科学省まで動いたのですね…。
これで2007年の紅白は氣志團ともども出入り禁止……かも!?
マラソン・駅伝に関する記事を2つ。


8歳の女児が記録的な速さで42.195kmを完走―海南省海口市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070102-00000009-rcdc-cn
2007年1月1日、2007海口市第5回マラソン大会が開催された。
この新年マラソンを楽しみに日ごろから体調を整えている老若男女約130人の市民が参加した。
最年少の参加者は8歳の女の子、氏名は張慧敏(チヤングハゥミング)ちゃんで、
3時間28分45秒という記録的な速さで42.195kmを走り、女子優勝者より19秒遅れて第二位となった。

大会の指導監督によると、「張慧敏は中国では最年少のマラソン記録者ではないかとみて
特別賞を授与する予定です。」と話している。

大会に参加したマラソンランナーや沿道で応援した多くの市民も、張慧敏ちゃんの完走と脅威の速さに驚いていた。


中国にはやはり天才がいる!!
この子はいずれオリンピックに出場する逸材になるんでしょうか…。
8歳って小学校2年くらいか…。
ちなみに自分の小2のころは、学校のマラソンの距離が1.2kmだったという記憶があります。
後ろから数えたほうが早いよ、どうせ!


順大、6年ぶり11度目の総合優勝!

“山の神様”を味方につけた順大が6年ぶりの栄光――。
「第83回東京箱根間往復大学駅伝競走」(箱根駅伝)の復路が1月3日に行われ、順天堂大が6年ぶり11回目の優勝を遂げた。

前日の5区で主将の今井が3年連続区間賞を獲得するなど4分差を逆転して往路優勝した順大。
その勢いを保ったまま復路も走り切った。
(中略)2位の日大に6分14秒差をつける圧倒的強さで、大手町のゴールに飛び込んだ。

仲村明監督は、50回目という節目の出場での優勝に、「このメンバーにめぐり合えて幸せ」と笑顔を見せた。


おめでとうございます。
ちょうどバーゲンに行っていて復路の実況が見られなかったのですが、
今年の順天堂大は本当に強かったということですね。
今年から公式記録に載るようになった関東学連選抜にもがんばってほしかったです。

31日夜に放送したNHKの紅白歌合戦で、「DJ OZMA」が出演した際、
背景で踊ったダンサーらの上半身が裸に見えるような演出があり、NHKに問い合わせなどが相次いだ。
番組内で司会のアナウンサーが「ボディースーツの着用だったが、誤解を与えて申し訳ない」とおわびした。

問題の場面は同日午後10時20分ごろに放送された。およそ30分後に番組内で異例の説明をした。

NHKのお詫び
DJ OZMAのバックダンサーが裸と見間違いかねないボディスーツを着用して
出演した件について、
NHKではこのような姿になるということは 放送まで知りませんでした。
衣装の最終チェックであるリハーサルでは放送のような衣装ではありませんでした。
今回の紅白のテーマにふさわしくないパフォーマンスだったと考えます。
視聴者の皆さまに不快な思いをおかけして誠に申し訳ないと考えております。

記事コピペ元・痛いニュース


まあ、やりすぎだとは思いましたけど。
NHKでやったらあかんでしょ。

私の中では、幸子VS美川も微妙でしたし。
紅白は、もっと良い視聴者へのサービスを考えたほうがいいと思います!
あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。


私事ですが、今年は国家試験とか就職(まだ就活はして…ゲフンゲフン)とか
人生的に大きなことが待っているらしいので、
気を引き締めていきたいと思います。

もちろんblog更新も精力的にやっていきたいです!

<フセイン死刑執行>ずきんの着用拒み絞首台へ

「私がいないイラクなど無意味だ」――。
絞首台に向かう際、こう言い放ったフセイン元大統領は目隠しのためのずきんをかぶるのを拒み、
手錠をかけられたまま、覆面男たちの手で首に縄を巻かれた。
旧フセイン政権時代に多くの人が拷問され、処刑された旧軍情報部施設が元大統領の最期の場所となった。

(以下、リンク先を参照のこと)


2006年最後のエントリ。
年の最後の最後に死刑執行というサプライズ(?)が起こったわけですが、
これでイラクは変わるんでしょうか?

直接的に変わるには時間がかかると思いますが、
これで少しでも中東が平和になったらいいと思います。


それでは皆様、良いお年を。
1月上旬までの間は更新頻度が落ちますので、ご了承を。


世界に響け「除夜の鐘」 産経デジタル、5サイトから配信

「除夜の鐘」も電子化の時代-。産経新聞グループの5つのウェブサイトでは、
年末年始特別企画の一環として、名刹(めいさつ)の鐘の音がサイト内で聞ける
「叩けば鳴ります除夜の鐘」のサービスを始めた。

北海道から九州まで全国11の名刹の協力により、
実際に大みそかに突く梵鐘の音色を収録。特設サイト内でユーザーが画面をクリックするたびに、
その深遠な音色が鳴り響く仕組みとなっている。

サイトを運営する産経デジタルでは、「海外など除夜の鐘を聞けない人にもお勧め。
パソコンからとはいえ、梵鐘が奏でる本物の音色に触れながら新年を迎えていただきたい」としている。

サービスは無料で、来月31日まで。年末年始特別企画ページへは
「フジサンケイビジネスアイ on the web」(www.business-i.jp)からアクセスできる。

直接アクセスするにはこちらから

新井薬師梅照院(東京都中野区)の寺僧、根本英真さんは
「当寺の梵鐘の音色がネットを通じて伝播し、
薬師さまのお慈悲が世界中に行き渡りますように」と語っている。


なんだかなあ…。
初詣に行けない人にはいいかもしれませんが、
何でもかんでもデジタル化してしまうというのは
果たして良いことなのでしょうか…。

でも、『11の名刹』の鐘の音を聞き比べてみるのも
良いかもしれませんね。
今日は研究室の大掃除でした!

最終の研究発表は無いらしくて、
今年は研究室に来るのも最後&来年は来ないだろうな…
ってわけで、……最後です。

いろいろな所を掃除したわけですが、
私は最後の日なのにガラスを2つも割ってしまった…。がっくり。

ピペットと水銀温度計を割るなんて、おばかさぁん。
手が当たったんだもん!めきりと折れたんだもん!

なんだかんだ言って研究室で多くのことを経験しましたからね。
助手の先生が「最初と比べて落ち着いてきたわね」なんて言ってくださって。
第3希望で当たったのですけれど、
今ではこの研究室に来て本当によかったと思います。

ほかの研究室では私はまともに実験ができたのかなあ…。あやしい。
≪  66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  ≫
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
あけました(返信済)
(01/06)
(01/02)
おひさです(返信済)
(08/05)
(03/27)
無題(返信済)
(12/08)
無題(返信済)
(12/10)
(11/11)
(11/11)
(10/24)
(10/21)
最新トラックバック
カウンター
忍者ブログ [PR]