忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
このところ卒業試験の合間なんで、
学校には行かずに自宅で勉強している人も多いと思いますが
私はずっと寝ていました。

なんというか、寝る・食べる・PCの循環になっているような気がします。
こんな生活、直さないといけないなあ…。


特にニュースも無かったので以上。
PR
緊急エントリです。

今日(3日)の21時台から、なぜか
私だ!(3番)のほうで意味不明の強烈なアクセスが観測されました。

それによると、ピーク時の22時台には、1時間で300アクセス。

普通300アクセスというと、“私だ!”全体で見て1週間でも達成できるかどうかという数字です。



このため当局では、アクセス解析から判断し大量のアクセス元のプロバイダである
ap.plala.or.jp をアクセス制限にかけることで事態の収拾をはかりました。

ap.plala.or.jp の人には申し訳ないですが、どうせ今は更新を停止しているblogだし
別にいいかーということで、しばらくは ap.plala.or.jp をアクセス制限にしておきます。

(今のblogは ap.plala.or.jp でも見られますよー。)


こちらのblogにはなんら影響ないのでご安心を。

シベリアに黄色い雪 排ガス? 砂? 健康被害も

ロシアの国営テレビ、第1チャンネルは2日、同国中部のシベリアで、
黄色やオレンジ色の雪が広範囲にわたって降り、
住民たちの一部が体調の不調を訴えて入院する騒ぎとなっていると報じた。

それによると、黄色い雪は1日から、オムスクやトムスク、チュメニ、ノボシビルスクなど
シベリア各地で観測され、幅数キロメートル、長さ100キロメートルにわたる帯状の広がりをみせた。

降雪した地域の近くには、石油化学コンビナートがあり、工場から排出されているガスのほか、
中央アジアのカザフスタンとウズベキスタンにまたがるアラル海から吹き飛ばされた砂などの
原因が指摘されているが、真相は分かっていない。


その『黄色い雪』ですが、こんな感じで降るらしいです。
(「エルエル」より)


ピンクの雪や青い雪もあるらしいです。
(「最強!覚えなければ恥をかく用語集」より)


異常気象ですよね…。はたまた公害?
今日のニュースでは、今後100年で地球の気温が6~7度上昇するって
言ってましたし……。ああ、不安。

「学校通わす金ない」親が出生届けず無戸籍で20年

埼玉県鳩ヶ谷市の無職男(20)が、
埼玉県警武南署に未成年者略取容疑などで逮捕されるまで、戸籍がなかったことが30日わかった。

両親が「戸籍を取っても、学校に行かせる金がない」などと出生届を出していなかったためといい、
男は義務教育を受けずに成長した。男は逮捕後の2006年10月、戸籍を取得したが、
法務省は「聞いたことがない事案」と話している。


これ、逮捕されなかったらずっと戸籍が無いまま一生を過ごすことになったかもしれませんね。

義務教育を受けずに成長した人間が、どの程度の知能レベルなのかっていうのは
多少興味はありますが、やはり罪を犯すような人になってしまうのでしょうかね。


誰にも認められずに20年間…。そんなの普通の人間じゃ耐えられないと思います。


もっと詳しいことを知りたい方はこちら(痛いニュース


なお、昨日紹介した千佳ちゃんのblogはリンクコーナーにも貼っています。
                   ∧∧∩
                   ( ゚∀゚ )/
             ハ_ハ   ⊂   ノ   ハ_ハ
           ('(゚∀゚ ∩   (つ ノ   ∩ ゚∀゚)')
       ハ_ハ   ヽ  〈    (ノ    〉  /     ハ_ハ
     ('(゚∀゚∩   ヽヽ_)        (_ノ ノ    .∩ ゚∀゚)')
     O,_  〈                      〉  ,_O
       `ヽ_)                     (_/ ´
   ハ_ハ            キターーーーー          ハ_ハ
⊂(゚∀゚⊂⌒`⊃                       ⊂´⌒⊃゚∀゚)⊃

高樹千佳子のオフィシャルブログ 『ちーたか』!!

前のブログ『防災王女のプリンセスライフ』からずいぶん待ったことか!

さてさて、1つ目のエントリではいきなり千佳ちゃんがケーキをほおばっている写真が。
しかも空前のブログブームって、かなり流行に後れてると思う

今後も超期待(;´Д`)ハァハァ

同一電話番号、携帯・固定で使用可能…今秋にも解禁

総務省は26日、一つの電話番号で、外出時には携帯電話として、
自宅などでは固定電話として電話を使える通信サービス
「FMC(固定と移動体の融合)」を、今秋にも解禁する方針を決めた。

今秋にも関係省令を改正して、サービスの提供を希望する通信事業者に、
新たに「060」から始まる11ケタの番号を割り当てる方針だ。

NTTなどは事業への参入を検討しており、新ビジネスを巡って、各社間の競争が加速しそうだ。

情報通信審議会(総務相の諮問機関)は26日、FMC向け番号を事業者に割り当てることが
適当とする答申案をまとめた。

FMCは、屋外では携帯電話につながり、
自宅などでは携帯電話よりも通話料の安い固定電話として使える利点がある。



【用語説明】FMCとは…
Fixed Mobile Convergence の略。

携帯電話を家の中では固定電話の子機として使えるといったような、
移動体通信と有線通信を融合した通信サービスの形態。

狭義のFMCは、先の例のように同一の端末を場所や状況に応じて
移動体通信と有線通信の双方で利用できる技術やサービスのことで、
携帯電話を家庭のコードレス電話の子機や企業の内線電話として利用するサービスが提供されている。
携帯電話で固定電話の安い通話料金を享受したり、
社内外どこにいても一台の携帯電話で連絡がつくようになるなどのメリットがある。



便利そうなサービスですね。でも、ちゃんと活用できなければ意味が無いと思います。
今後FMCが固定電話のように普及すれば、今ここで取り上げたのは
先見の明があったということになります。

参考:年末に改めて問う「FMCって何が嬉しいの」?
さて、卒試(卒業試験)の1回目が明後日に迫ってまいりました。

卒試は2回あって、その合計点で卒業できるか否かが決まる!
(といっても、卒業要件はこれだけではないが)


いままでの大学生活を振り返って…っていうのも、いずれ
メルマガでやりたいところなんですけどね。

あれですよ、卒試は国家試験と同様の形式なので
特別再試験のときほどおびえることは無い、っていうのが私の気持ちなんですが
これで大丈夫なんですかね…?

この期に及んでもPCがやめられない、という私ですが
卒試は自分の今ある力が発揮できるように祈るだけですね。

そういえば、卒試の過去問が出回ってて
それを活用したほうがいいという噂が流れましたが
私の場合、結局過去問は無しで試験に臨むことになります。

出直し知事選:再生へ、そのまんま東氏 “異色の風”民意支持 /宮崎
前知事の辞職に伴う出直し知事選は21日、投開票され、
無所属新人の元タレント、そのまんま東氏(49)が、無所属の前林野庁長官、川村秀三郎氏(57)▽
無所属の元経済産業省課長、持永哲志氏(46)=自民、公明推薦▽共産の党県委員長、津島忠勝氏(61)▽
無所属の元高校教諭、武田信弘氏(52)の4新人を破り、初当選した。
知名度で勝る東氏を官僚出身の川村、持永両氏が追う激戦となったが、官製談合事件で揺れた県民は
「異色の新人」をトップに選んだ。官僚・政治家出身者でない知事は戦後7人目で初めて。

各候補が「しがらみのなさ」をアピールする中、組織や団体からの支持を受けず、
政治不信と抜群の知名度を背景に旋風を巻き起こした東氏に支持が集まった。

東氏は出馬前から「そのまんまマニフェスト」と銘打ったマニフェストを用意し、
約80項目にも及ぶ具体策を公表。当選後の施策を明らかにしている。


タレント出身の議員って、どうなんでしょうかねえ…。
知名度だけで勝った感が否めない、と私は思うのですが。
不祥事とかないといいのですけれど。

自民党推薦の議員が落選したことを受けて「参議院選には影響ない」と
首相は言っていましたが、それでも宮崎の今後は心配。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
どうでもいいですけど、最近記事と関係の無いトラックバックが多いですね。
今日、卒論を出してきましたよ。

A4用紙5枚ってのは、ちょっと少ないような気もしますが
私なりにうまく収めた、という感じです。

NMRは測ってないしね。
NMRの用紙だけで数枚かかるので、その分を除いて
みんな5枚強くらいで収まってるのではないかと予想。

あとはあれですよ、無事に単位が取れていることを祈りつつ、
来週と2月にある卒業試験に受かるように頑張るのみです。

星野氏の監督就任が決定=北京五輪目指す野球の日本代表

2008年北京五輪への出場を目指す野球の日本代表監督に、前阪神監督の星野仙一氏(59)の就任が
18日、事実上決まった。東京都内でプロ、アマチュア両球界の代表者と会って就任を正式に要請され、
受諾の意向を伝えた。25日に開かれるプロアマ合同の全日本野球会議・日本代表編成委員会の
了承を経て正式発表される。

関係者によると、日本代表監督の人選を一任されていたプロ側がこの日、
アマ側に星野氏を最終候補とした経緯などを説明。
星野氏はその後会談に加わって就任要請を受け、「光栄な話です」と受諾の考えを示した。

野球の主要国際大会でプロ出身者が日本代表監督を務めるのは、
04年アテネ五輪の長嶋茂雄監督、06年ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の
王貞治監督に次いで3人目。


星野さん、体調とか大丈夫なんですかね…。
確かに星野さんならリーダーシップその他の面で
全く問題ないと思うのですが、
阪神の監督を辞めた理由が、確か体調面でしたから…。

そういえばプロ出身者の代表監督の3人は
いずれも体調面では心配です。

王さんもソフトバンクの監督業をきちんと全うできるのでしょうか。
≪  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  ≫
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
あけました(返信済)
(01/06)
(01/02)
おひさです(返信済)
(08/05)
(03/27)
無題(返信済)
(12/08)
無題(返信済)
(12/10)
(11/11)
(11/11)
(10/24)
(10/21)
最新トラックバック
カウンター
忍者ブログ [PR]