まあ、就活のためなんですけど。
その期間のセミナーコースは欠席するのだから、
欠席届を出しに行くと、学校の試験担当の先生がチクリと一言……。
「――誰が就活なんてやってもいいって言った?」
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
私、初めてあの先生の研究室(というか持ち部屋)に入ったんですけど、
やはりかなり緊張感がありますね。
さらに、先生は青い参考書の予備校の方と面談中でした……。
あ、あの……、私、オレンジの参考書の予備校に行こうと思ってるんです
(その場でそんなことは言いませんが!)。
というわけで次回の『自己』カテゴリの話題は
“オレンジの参考書の予備校”の話になると思います……。
就活についての詳細な話は、いずれメルマガでやると思います。
その期間のセミナーコースは欠席するのだから、
欠席届を出しに行くと、学校の試験担当の先生がチクリと一言……。
「――誰が就活なんてやってもいいって言った?」
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
私、初めてあの先生の研究室(というか持ち部屋)に入ったんですけど、
やはりかなり緊張感がありますね。
さらに、先生は青い参考書の予備校の方と面談中でした……。
あ、あの……、私、オレンジの参考書の予備校に行こうと思ってるんです
(その場でそんなことは言いませんが!)。
というわけで次回の『自己』カテゴリの話題は
“オレンジの参考書の予備校”の話になると思います……。
就活についての詳細な話は、いずれメルマガでやると思います。
PR
小・中・高校では今日から夏休みなんでしょうが──、
こっちはこれからが忙しい!
試験あり実家との往復あり、人生の運命を決めるだろうイベントが盛り沢山です。
たいへん、たいへん…。
こっちはこれからが忙しい!
試験あり実家との往復あり、人生の運命を決めるだろうイベントが盛り沢山です。
たいへん、たいへん…。
<段ボール肉まん>中国のTV局が「やらせ報道」と謝罪
北京市内の露店で使用済み段ボール紙と豚肉を混ぜた具を包んだ肉まんが販売されていた
とされる問題で、これを「スクープ報道」した北京テレビは18日夜のニュース番組の中で、
「やらせ報道」だったことを認め、「悪質であり、社会的影響を与えた」として視聴者に謝罪した。
中国食品の安全性が世界的に問題視される中、「段ボール肉まん」が販売されていたとの報道は、
日本のメディアや米CNNなどで大きく伝えられ、懸念をさらに高めた。
だが、中国の首都のテレビ局による捏造と分かったことで、
中国マスコミのモラルも問われることになりそうだ。
同夜のニュースによると、調査の結果、テレビ局のアルバイトが
ひき肉と小麦粉、段ボール紙を自ら持ち込んだうえ、
出稼ぎ労働者4人に「段ボール肉まん」を作るよう指示。
自らビデオカメラで様子を撮影していたことがわかった。
北京テレビの“特ダネ報道”では、露店主は段ボール紙を劇物のカセイソーダ(水酸化ナトリウム)の溶液に浸し、
さらに煮込んで柔らかくした上で豚肉と混ぜ、段ボール紙6、豚肉4の比率で肉まんの中身にしていた――という。
警察当局やテレビ局が調査を進めた結果、「やらせ」が判明した。
警察はこのアルバイトの身柄を拘束し、関係者を厳重に処分すると約束した。
果たして、このニュースは信じていいのか……。
いろいろと中国産の食品や薬品が問題となる中で、
「段ボール肉まんも本当じゃないの?」と思うのが普通なわけで。
日本の報道番組で再現された「段ボール肉まん」は一見すると本物と間違えてしまいそうな
できばえでしたね……。
なんにせよ中国産は、今はちょっと敬遠したいです。
牛肉偽装事件、ミートホープが自己破産を申請
牛肉偽装事件を起こした苫小牧市の食肉製造加工会社「ミートホープ」(田中稔社長)が17日、
札幌地裁苫小牧支部に自己破産を申請した。
民間の信用調査機関、帝国データバンク苫小牧支店によると、負債総額は6億7000万円。
同社は1976年設立。道内では売上高トップクラスの食肉加工業者で、大手食品会社などを主力得意先に、
スーパーやレストラン向けの食肉加工を手がけ、2006年3月期には16億4500万円の年間売上高を計上した。
しかし、今年6月に牛肉偽装が発覚。その後、様々な不正行為が次々と明らかになり、
社会的信用が失墜、営業継続が困難になっていた。
自己破産もしょうがない、といったところでしょうか。
10年以上前から牛肉などの偽装は続いていたようで、結局悪いことをするとツケがくる、
という具体例になってしまいました。
(健康被害が無かったのが救いですかね)
肉の偽装、というと、少し前のニュースで
「段ボール入り肉まん」っていうのがありましたね。中国ですか。
……想像しただけであらゆる食欲が失せます。しかも段ボールの方が比率が多い。
ミートホープはさすがにそこまでのことはしなかったんですけれども、
それでも多くの企業、人間の信用を一気に失ったことは事実です。
ミートホープの社長や関係者にどのような刑事罰や民事的な賠償が課せられるのかは
これからの報道に注目ですが、
なんにせよ食肉業界全体に関わることですから後腐れのないようにしてもらいたいです。
タイトルが「ら抜き言葉」になっているのは、音節の数の調整のためです。
気がついたら自分の携帯番号 思い出せず同じ場所でパニクる~
諦めずに長期記憶に挑戦するけど、すぐに忘れちまうよ~
語呂合わせがあれば楽に番号思い出すけど~
何回かけても 何回かけても 自分の番号覚えれないよ~
あの番号何回かけても分からない~
直接入力打ち続けてもいずれは面倒くさくなる~
メモ帳に書いてみたけどPCのメモ帳じゃ意味が無い~
だから次は絶対覚えるために僕は(携帯の)メモリーだけは最後までとっておく~
【上記歌詞は“エアーマンが倒せない”の節で歌ってください。クリックでyoutube再生】
と、即興で歌詞を考えたところで。(音節の数が一部合ってないのはご愛嬌)
私はちゃんと携帯の番号も自宅の番号も覚えてますけど!ふふ~ん。
でも、携帯のメモリーに保存しておいたら別に覚える必要ないですしねえ……。
まあ、単純な数字を覚える力が低下しているのは事実だと思います。
ゆとり教育とかそんなことを言う以前にね。
あれですよ、自分の住所とか電話番号とか聞かれて即答できるってかっこいいじゃないですか。
それでいちいち携帯を探ってじゃないと分からないっていうのは……うーん。
結論としては、自分の携帯番号くらい覚えとけってことです。
携帯電話ユーザー、数字の記憶力が低下傾向に=調査
7月13日、携帯電話など情報を記録する端末の普及で数字の記憶力が低下する傾向にあるとの調査結果が発表された。
携帯電話など個人情報を記録できる端末の普及により、ユーザー世代は、
自宅の電話番号や家族の誕生日など単純な情報を記憶する能力が低下していることが明らかになった。
「Puzzler Brain Trainer」誌の依頼により、アイルランドの大学教授ら研究者が
このほど英国人3000人を対象に2週間にわたる調査を行い、結果を13日に発表した。
それによると、回答者の4分の1が固定電話の電話番号を覚えておらず、
友人や家族3人以上の誕生日を思い出せなかった人は3分の2に上った。
また、これらの数字情報を覚えている率は、ハイテク技術に優れた30代以下のグループの方が、
50代以上のグループよりも低かったという。
全体の3分の2の人が、大事な日付を記憶するのに携帯電話などの電子機器を使っていると答えている。
調査を行ったダブリン大学トリニティ・カレッジのイアン・ロバートソン教授(心理学)は
「人々は覚えることが多くなった現代社会で、記憶を技術に頼るようになっている」と語った。
気がついたら自分の携帯番号 思い出せず同じ場所でパニクる~
諦めずに長期記憶に挑戦するけど、すぐに忘れちまうよ~
語呂合わせがあれば楽に番号思い出すけど~
何回かけても 何回かけても 自分の番号覚えれないよ~
あの番号何回かけても分からない~
直接入力打ち続けてもいずれは面倒くさくなる~
メモ帳に書いてみたけどPCのメモ帳じゃ意味が無い~
だから次は絶対覚えるために僕は(携帯の)メモリーだけは最後までとっておく~
【上記歌詞は“エアーマンが倒せない”の節で歌ってください。クリックでyoutube再生】
と、即興で歌詞を考えたところで。(音節の数が一部合ってないのはご愛嬌)
私はちゃんと携帯の番号も自宅の番号も覚えてますけど!ふふ~ん。
でも、携帯のメモリーに保存しておいたら別に覚える必要ないですしねえ……。
まあ、単純な数字を覚える力が低下しているのは事実だと思います。
ゆとり教育とかそんなことを言う以前にね。
あれですよ、自分の住所とか電話番号とか聞かれて即答できるってかっこいいじゃないですか。
それでいちいち携帯を探ってじゃないと分からないっていうのは……うーん。
結論としては、自分の携帯番号くらい覚えとけってことです。
イチロー米球宴史上初ランニングHR&日本人初MVP
イチローが球宴史上初のランニングホームランでダイヤモンドを駆け回った。
3打数3安打2打点の大活躍でア・リーグの5-4の勝利に貢献、
日本選手として初めてMVPに選出された。
0-1の5回1死一塁で迎えた第3打席、相手5番手ヤング(パドレス)が投じた
インコース低めの89マイル(約143km/h)の直球をフルスイング。
打球は右翼フェンスを直撃し、イレギュラーバウンド。
一塁走者が生還したのに続き、イチローも俊足を生かして一気にホームを駆け抜けた。
イチローならではの逆転2ラン。自身初のランニング本塁打が、球宴史上初の快挙となった。
生還後、ベンチではイチローの笑顔が炸裂した。
試合後には、「いやな球場ですよね。行ったかなと思っちゃったんですけど、行ってくれなかったですね」と笑い飛ばした。
この日、ア・リーグの1番・中堅で先発出場したイチローは3度打席に立ち、
1回に右前打、3回には左前にポトリと落ちる技ありのヒットを放ち、
球宴出場7年目にして初のマルチ安打をマーク。
逆転のランニング本塁打、MVPと合わせ、記録男は記憶に残る主役にもなった。
2001年に鮮烈なメジャーデビューを果たしてから7年。
この間、1年目にア・リーグMVPに輝き、04年にはシーズン最多となる262安打をマーク。
首位打者も2度獲得した。オールスター戦は今年で7年連続出場。
33歳とすでにベテランの域に達しているイチローが、
「1億ドルの男」の名にふさわしい存在感を見せつけた球宴となった。
ランニングホームランが史上初だったことに驚きですが、
まさに「ダイヤモンドを駆け回った」ですよね。
日本でも7回オールスターに出場しているので、これで日米あわせて14回目。
今年33歳ということなので、あと少なくとも5年はメジャーで活躍してくれることでしょう!
ずっとマリナーズにいるんだろうかとか、日米通算3000安打はいつになるんだろうとか、
いろいろ考えさせてくれます。
個人的には、現役ラスト1年でふらっと日本へ戻ってきて、そこで打率4割突破みたいな
シナリオを期待しているのですが……。
【おまけ】全盛期のイチローなら……のガイドライン
「ニコ動」月間利用時間、YouTubeの倍
ネットレイティングスがこのほど明らかにした5月の動画サイト利用状況(家庭からのアクセス)によると、
「ニコニコ動画」の1人当たりの月間平均利用時間が2時間10分28秒となり、YouTubeの約2倍、
全動画サイト中最長だった。月間ユニークユーザ(UU)は135万4000だった。
YouTubeの1人当たりの月間利用時間は1時間2分8秒、UUは1164万8000。
Yahoo!動画やGyaOのような動画配信サイトの利用時間は、
ニコ動やYouTubeのような投稿型サイトより短く、Yahoo!動画は26分54秒、GyaOは44分9秒。
UUではYahoo!動画(575万8000UU)がGyaO(489万7000UU)に差を付け始めており
「Yahoo!の持つ圧倒的ユーザー数による効果」と同社は見ている。
“動画について好きにコメントできる”が売りのニコニコ動画の人気っぷりがすごいですね。
視聴者が参加できるのがいいのかも。
そんな私も毎日利用してますけど(有料のプレミアム会員ではない)。
――ていうかβ時代から見てます!
実際ニコ動での人気がもとでCD発売にこぎつけた曲もあるようで、
今ブームに乗っているサイトと捉えるのが一般的なようです。
まあ、ついつい長く見すぎてしまって時間が……なんて害もありますが!
今日は某お披露目会に行ってきましたよ。
とりあえず、なんだか熱いってことは分かりましたが
ここが私の選ぶ道となるかは、まだちょっと待ってほしいところです。
出席者は40人ほどといったところだったでしょうか。
新しい教室のお披露目と記念講演、そしてたこ焼きパーティーって感じでした。
あと1ヶ月もしないうちに大事な大事なアタックチャ~ンス試験があるので、
それに向けてもがんばらなくっちゃいけないです。
まだまだ大きく動きそうな予感のした今日の一日でした。
あと、場所が分かりづらいYOあそこ!
結局行き道は少し遠回りをしていたことが発覚。
あそこに毎日行くとなると、それなりにしんどいが
そういう意味ではどちらも一緒か……。
とりあえず、なんだか熱いってことは分かりましたが
ここが私の選ぶ道となるかは、まだちょっと待ってほしいところです。
出席者は40人ほどといったところだったでしょうか。
新しい教室のお披露目と記念講演、そしてたこ焼きパーティーって感じでした。
あと1ヶ月もしないうちに大事な大事な
それに向けてもがんばらなくっちゃいけないです。
まだまだ大きく動きそうな予感のした今日の一日でした。
あと、場所が分かりづらいYOあそこ!
結局行き道は少し遠回りをしていたことが発覚。
あそこに毎日行くとなると、それなりにしんどいが
そういう意味ではどちらも一緒か……。
大阪桐蔭の中田、通算87号=新記録に「すっきりした」-高校野球
高校球界屈指の強打者として注目を集めている大阪桐蔭(大阪)の中田翔投手が5日、
大阪府大東市のグラウンドで行われた生野工(大阪)との練習試合で本塁打を放ち、
高校通算87号として、従来の高校最多記録とされる86本を更新した。
現西武の大島裕行外野手が埼玉栄(埼玉)時代に86本塁打をマーク。
中田は1日の練習試合でこれに並んでいた。
中田はこの日、7回一死走者なしの場面で内角寄りの直球をとらえ、打球は左中間のフェンスを越えていった。
今夏の全国選手権大阪大会前に「新記録」を作り、
「すっきりした。完ぺきではなかったけど、手応えはあった」と笑顔を見せた。
本塁打への期待が先行しているせいか、「(打撃の)柔らかさが長所なのに、力むようになってしまった」と西谷浩一監督。
最近ようやく本来のフォームに戻ったという。同監督は「心技体を充実させて、夏の大会で勝負させたい」と語った。
おめでとうございます!次は90本、100本と狙ってほしいです。
しかし彼、高校卒業したらどういう進路を選ぶんでしょう。
やはりプロ野球?それとも大学や社会人野球ですかね?いやいやメジャー!?
最近プロ野球の人気が大きく落ち込んでいるだけに、プロに行ってもらいたいですが、
契約金の問題などで大きく揺れた今年のプロ野球。
彼が野球人気の復活に一役買ってくれると嬉しいです。
mixiのことでも。
2005年8月に始めて、現在のマイミクシィが28人。
うち実際の知人は、数えてみると11人。
足跡が、記事書いてる時点で4289カウント。
最近マイミクシィは とんと増えませんが、こちらから動かないだけのような。
まあ、mixi中毒では……ないです。
しかし、もう1000万人超えたんですよね?登録者。
改めてSNSブームって凄いなあと。
2005年8月に始めて、現在のマイミクシィが28人。
うち実際の知人は、数えてみると11人。
足跡が、記事書いてる時点で4289カウント。
最近マイミクシィは とんと増えませんが、こちらから動かないだけのような。
まあ、mixi中毒では……ないです。
しかし、もう1000万人超えたんですよね?登録者。
改めてSNSブームって凄いなあと。