忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT

11月11日背番号11ダルビッシュとサエコが入籍

プロ野球・日本ハムのダルビッシュ有投手(21)と女優のサエコ(20)が、11日に婚姻届を提出したことを
12日、それぞれ自身のHPとブログで発表した。


おめでとうございます。
沢村賞を取って、結婚までして。ダルビッシュはどこまで飛躍するんでしょうか。
できれば日本で活躍し続けて欲しいなとは思います。
(中日の福留は海外に行ってしまうのだろうか……。)




司会者は中居正広と笑福亭鶴瓶! 2007年のNHK紅白歌合戦


2007年11月12日、第58回NHK紅白歌合戦の司会者が発表された。
今年の司会は、紅組に2年連続4回目となるSMAPの中居正広(紅組司会は初)、
白組に、紅白司会は初登板の笑福亭鶴瓶という顔合わせに! 
両組男性司会は、1955年の6回、1956年の7回以来51年ぶり。



この2人で大丈夫なんですかね……。別にアンチではないですが、かなり心配になります。
紅組の司会は女性を使って欲しかったんですが、若い人を使うわけにもいかず
こういう結果になったんでしょうかね。
PR
どこのサイトで掲載されていたか思い出せないんですが
(嘘。本当はこのblogで取り扱えないジャンルをやってらっしゃるので隠してるだけ)、

とあるblogサイトに、blogに関する名言が書いてあったので紹介します。



一つのアクセスが十の記事を生む。一件のコメントが百の記事を生む。


こ、これは感動した!!



きっと、書いた本人の気持ちを汲み取るとこういうことなんですよ、


誰とも触れ合わないでblogをやってるのも悪くないんだけど、誰かアクセスしてくれて、
例えばカウンターの数字が自分以外で回っているのを見れば、blogをやって良かったと思う。
ましてや、コメントなんかついてみなさいよ。至福の喜びですよ!
blogger冥利に尽きるとは、まさにこのこと!
blogの記事を書く→コメントがつく→管理者のやる気が上がる→記事が増える→コメントがつく、の黄金ローテーション!



こちらのblogのアクセス数が「比較的」あまり振るわない中、
このような名言と出会って私は少し幸せです。
帰りの電車で。

今日は踏み切りで安全停止ボタンが押されたとか言うので、
電車に30分くらいの遅れが出ていて、しかもそれが帰宅ラッシュの時間と重なって。

あんだけすし詰めになるのは珍しい、というか私にとって初めて。
数駅の間ぎゅうぎゅうになりながら、いつ終わるとも分からないすし詰めを体験していたのでした。

東京とかだったら、日常的なのかな……?

<睡眠時間>寝不足で懸命に…20年で最短

日本人の睡眠時間がここ20年で最も短くなり、とくに働き盛りの世代での減少が目立つことが、総務省がまとめた06年の社会生活基本調査でわかった。その一方で、仕事時間は増加し、余暇など自由に使える時間も減っており、寝不足で懸命に働く日本人像が浮き彫りになった。

調査は5年ごとに実施しており、10歳以上の約8万世帯18万人が対象。1日の平均睡眠時間は調査を開始した86年から男女とも減少傾向にある。

年齢別では、ほとんどの世代で減少、とくに45~49歳が7時間5分と最も短く、次いで40~44歳と50~54歳が7時間9分だった。最も長いのは85歳以上の9時間47分。

一方、仕事時間は01年まで減少してきたが、06年には増加に転じた。正規の職員・従業員は1日平均7時間11分、それ以外の雇用者は4時間27分で、それぞれ5年前より15分、13分増加した。

食事時間の合計は5年前より全体で1分長い1時間39分となったが、45歳以上65歳未満の世代では1~3分短くなった。



>最も短くて7時間5分

あれ?……7時間5分ってかなり長いと思いますが?というか、学生だったら睡眠が5時間を切るというのは
日常茶飯事のような気がしますし(しかし私でこれをやると翌日の授業が辛い)、
仕事している人も、仕事などに追われてずっと睡眠時間を削っている……と思ってはいるのですが。

なんにせよ人間の機能を発揮するためにはそれなりの睡眠が必要で、
その時間が短くなっているということは人間の機能も落ちつつあるのかなと
そんなことを考えてしまいます。

オレ竜、山井&岩瀬で完全リレー

非情の交代でオレ竜が頂点に立った。
中日が日本ハムに1-0で勝って4連勝を飾り、53年ぶりの日本一に輝いた。
1-0で迎えた9回、パーフェクトで抑えていた先発山井から守護神岩瀬にスイッチし、
初の日本シリーズ完全試合で逃げ切った。

2004、06年と2度日本シリーズに敗れた落合監督は、個人記録よりも勝利に徹する采配で悲願を達成した。
リーグ優勝を逃したチームの日本シリーズ制覇は史上初になる。


最後は究極のオレ流采配だった。
9回、完全ペースの先発山井を交代させ、守護神岩瀬をマウンドに送った。まさかの交代劇にスタンドはざわめいた。
8回表終了のベンチ。山井は森バッテリーチーフコーチから「体力、握力はどうや?」と状態を聞かれた。
29歳は、その瞬間に理解した。「個人の記録は、この試合に関して全然関係ない。
最後は岩瀬さんに投げてほしかった。僕の方から『代わります』と言った」。

落合監督も「幸か不幸か、山井がもういっぱいだと言うので代える分には抵抗はありませんでした。
指にマメもできていた」と言った。山井の直訴を受けた格好だが、投げたい気持ちは分かっていた。
だが、記録ではなく日本一のために戦ってきた。9回、迷うことなくベンチを出た。
ファンのコールにも流されずリレーを決断した。シリーズ史上初の完全試合という最高の幕切れだ。

苦い経験があった。04年の西武との日本シリーズ第3戦。2点リードした7回に2番手の岡本がピンチを迎え、
マウンドに向かった。「代わるか」と問いかけると「いけます」の返事。
交代予定を変更し、カブレラに満塁本塁打を喫して逆転負け。
この1敗が響いて3勝4敗で日本一を逃した。勝負に情は禁物だった。

「オレはな、職人なんだよ。野球を突きつめたいんだ。オレは記憶に残りたいなんて思わない。
オレたちはプロなんだぜ。結果がすべてだろ。優勝回数が一番多い監督が、一番すごい監督なんだ!」

ひたすら勝つためにすべての感情をぐっとこらえてきた。この日の山井交代のシーンが象徴的だった。

選手たちの手で4度、宙に舞った。職人が自分に激情を許すほんのわずかな瞬間。
笑うことも、泣くことも、我慢しなくてよかった。「まだペナントに勝って連覇という課題が残っている」。
球団史上初のリーグ連覇を目標に掲げたが、抑えてきた感情の分だけあふれる涙は熱かった。



山井投手の心情を思うと、素直に喜べないのですが。


楽天の野村監督が報道ステーションで「あんなことをするのは落合だけだ」と
ぼやいていたのが強烈に印象に残っていますが、「勝利が全て」といえば、それまで……。

そして、これで一躍時の人となった山井ですが、実はプロ通算勝利は20足らず。
まだ29歳なだけに、これに絶望することなく今後活躍して欲しいとは思います。




>優勝回数が一番多い監督が、一番すごい監督なんだ!

……ジャイアン(@ドラえもん)か。
そろそろ体調を崩しそうな予感がするのですが……。今とても不安です。

秋も深まり冬用の洋服も出さなくては……というところですが、
なんと私、扇風機をしまったのが昨日。遅すぎです。


今週末には冬の敷物(こたつ布団など)を出そうと思っているのですが、
そーいや今週末は……裏のblog関係の方で大変な行事があるので
ちょっとドキドキものです。

ニコチンが運動障害抑制=パーキンソン病対策に活用も-米研究

たばこ依存症をもたらす猛毒ニコチンに、
パーキンソン病に伴う手足のけいれんなどの運動障害を抑える効果があることが分かった。
当地にあるパーキンソン研究所が医学誌最新号に研究成果を発表した。

研究では、投薬によりパーキンソン病に似た症状を持たせたマウスにニコチン混入飲料を飲ませ、効果を調べた。
その結果、運動障害の発生が、ニコチンを与えなかった場合に比べ最大50%抑制されたという。

ニコチンは毒性が強くそのまま患者に投与できないが、研究者は
「ニコチンあるいはニコチン的機能を持つ物質が、パーキンソン病の運動障害への有効な治療薬になり得る」
と期待している。

以前から、喫煙者がパーキンソン病になる比率は非喫煙者の半分程度にとどまることが知られてきた。
同研究所はニコチンに焦点を合わせ、その理由の解明に取り組んできた。
パーキンソン病患者は米国だけで150万人に上る。


これはある意味で喜ばしい結果ですね(特に喫煙者にとって)。
……ニコチン製剤ってあるじゃないですか。禁煙のための。ニコレットとか。
あれ、パーキンソンに応用できるかも……という考えが浮かびましたが。
ところで、パーキンソン病ってなんじゃらホイという人のために。
かなり簡単にまとめてみました。視点がずれていたら私は涙目です。


・有病率は10万人当たり50~100人。ほとんどが初老期に発症。

・症状として、……
>安静時に手足の震えが起こる(丸薬を丸めるような手の動きが特徴的)
>筋肉が硬直してくる
>表情に変化が見られなくなる(=仮面様顔貌といいます)
>排尿障害、便秘など自律神経症状が現れることも。感覚や知能の障害は認めにくいです。

・寿命は一般の人と変わらない程度

・治療は対症療法中心。パーキンソン病ではドパミン(神経伝達物質)が減っていて、
代わりにアセチルコリン(同上)が増えているので、
ドパミンは増やす方向、アセチルコリンは減らす方向で。下のまとめサイトの薬の項を参照してください。

一部、県立尼崎病院神経内科でのまとめをお借りしました。

【参考文献】某予備校のテキスト

「たらい回し」、3年間で2452件=妊婦搬送受け入れで-総務省消防庁・厚労省

救急車などが妊婦を搬送中、医療機関に2回以上受け入れを拒否された件数が、
2004年から06年までの3年間で2452件に上ることが26日、
総務省消防庁と厚生労働省が行った全国調査で明らかになった。
受け入れ先に収容されるまで3時間半かかったケースもあり、
医療体制の不備で多くの妊婦が「たらい回し」にされている実態が浮き彫りになった。

これを受け同庁は同日、全国の消防本部に対し、妊婦を含めた患者の搬送時に
医師の指示を受けて救急処置ができる救急救命士などが医療機関に連絡することや、
患者の特徴的な症状などを的確に医療機関に伝えるよう、都道府県を通じて通知した。

調査は、奈良県在住の妊婦が今年8月、受け入れ病院が決まらず救急搬送中に流産した問題を受け、
全国の消防本部を対象に実施された。

それによると、06年の1年間に2回以上「たらい回し」されたケースは、東京都が279件と最も多く、
次いで神奈川県(247件)、大阪府(137件)と、大都市ほど受け入れ拒否が多いことが分かった。
最多は東京都の事例で、受け入れまでに26回拒否されていた。
3年間でみると、受け入れ拒否回数が10回以上の件数は全国で61件に上っている。

受け入れ拒否の理由(06年)では、手術スタッフがそろわなかったり処置のための設備などがなかったりする
「処置困難」が26.6%で最多。「手術・患者対応中」(17.2%)、「専門外」(11.7%)などが続く。


奈良県で2年続けて大きく話題になりましたが、他県でもすごく多いのですね。
妊娠をめぐる医療については、産婦人科医が足りないとする報道が
記憶に深く残っているのですが、これはどう対策すればいいでしょうね。

産婦人科医が少ないことは、やはり仕事のハードさが理由に挙げられると思います。
妊婦の絶対数が昔より増えている、とは考えにくいのですが
医療全体が高度化して複雑になっているのも影響しているんでしょうか。

巨人、悪夢の3連敗で5年ぶりの日本一ならず…V旅行も自粛

(セ・クライマックスシリーズ第2S第3戦、巨人2-4中日、中日3勝、20日、東京ドーム)
歓喜に沸く落合竜の選手たちを、原監督は両手に腰をあてて見つめ、そして背を向けた。
昨年10月10日に胴上げを見せつけられたのと同じ屈辱感が襲う。
144試合のペナントレースを制したのは原巨人だったが、クライマックスシリーズで悪夢の3連敗。
5年ぶり日本一への階段を途中で踏み外した。

「粘り強く戦ったが、短期決戦においてジャイアンツの力を出せなかった。
精一杯戦ってペナントレースを制することができた事実は、選手には胸を張ってほしい」

高橋由が2戦連続の欠場。最後の砦・高橋尚が四回、ウッズに逆転3ランを被弾して勝負あり。
3戦とも先発投手が序盤に失点し、岩瀬に締められる最悪の展開。
前日までの守乱に加え、この日は九回に代走で出た一走・古城が左飛で帰塁できないなど、ミスも多かった。

5年ぶりにセ・リーグ優勝を果たしながら、実質的には2位。
あまりにも悔しい幕切れに、優勝旅行も行われないことになった。
旅行代金に相当する金額がボーナスとして選手やスタッフに手渡される予定だが、
V旅行の喜びはお金では買えないもの。公約の「奪回」が中途半端に終わった巨人のオフは
味気ないものになりそうだ。

それでも、指揮官は前を向く姿勢を忘れなかった。
「意義ある2007年度だった。よく戦ったことに誇りを持ってほしい。
2008年はどういうメンバーになるかわからないが、2007年を教訓に戦っていこう」

試合後、約20分間のミーティングで原監督は選手にこう語りかけた。
短期決戦、初のクライマックスシリーズの怖さを思い知らされた2007年。
真の「奪回」は来季へと持ち越された。


クライマックスシリーズは、これがあるから怖い。
毎年毎年この制度のせいでホークスが苦汁をなめさせられていますが、
ジャイアンツも同じような運命になりましたね。

しかし、今年の巨人は中日に良く打たれてしまったと思います。
ウッズ(成績)森野(成績)だけ見ても、
特に巨人戦でよく打っています。
「特に苦手」とするチームを作ってしまったことが敗因の一つではなかろうかと考えています。

ゴマキ弟を金属盗容疑で逮捕

今年7月、仲間の少年数人と工事現場から電線を盗んだとして、
警視庁小松川署は20日、アイドルグループ「モーニング娘。」元メンバーの後藤真希さん(22)の実弟の
元歌手、後藤祐樹容疑者(21)=東京都江戸川区=を窃盗容疑で逮捕した。
後藤容疑者はグループの主犯格で転売目的で犯行を繰り返していたとみて、売却先や余罪などを追及する。

調べでは、後藤容疑者は江戸川区内の少年数人と共謀。7月14日夕方から15日未明にかけ、
同区江戸川の工事現場に出入り口の鍵を壊して侵入、電線約80本(時価合計約100万円相当)を盗んだ疑い。

トラックで電線を運び出すところを、近くの住民が目撃して通報。後藤容疑者らは駆けつけた警察官に気付き、
トラックを乗り捨てて逃走した。トラックは後藤容疑者の仲間の少年が借りたレンタカーで、
少年名義の携帯電話が残っていたため、後藤容疑者らの犯行とみて調べていた。

後藤容疑者は「ユウキ」の芸名で、平成12年1月、アイドルグループ「EE JUMP」を結成し
「おっととっと夏だぜ!」などのヒット曲を出したが、13年8月に仕事を無断で休んで謹慎。
14年1月に復帰したが、写真週刊誌に当時15歳で飲食店で飲酒していたとの記事を掲載され、引退していた。姉の真希さんは現在も歌手や女優として活躍している。


あっちゃー。
後藤真希はあまり好きではありませんが、これは後藤真希に同情せざるを得ない。
自分が元芸能人で、しかも姉がとても人気の高い芸能人だというのに、
姉の名声に泥を塗るような行為だと思います。

後藤真希はこれに対して何と言うのでしょうね。
≪  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  ≫
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
あけました(返信済)
(01/06)
(01/02)
おひさです(返信済)
(08/05)
(03/27)
無題(返信済)
(12/08)
無題(返信済)
(12/10)
(11/11)
(11/11)
(10/24)
(10/21)
最新トラックバック
カウンター
忍者ブログ [PR]