忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
比較的忙しかったような気がする、ここ1週間くらいでした。


泊まりの宴会あり、新しい業務があり。
また折を見てちらっと書くかもしれません。

特に宴会のことは書いてもいいかも知れません……。
PR
<海上自衛隊>15人相手に格闘訓練…術科学校の三曹が死亡

海上自衛隊の特殊部隊「特別警備隊」隊員を養成する第一術科学校(広島県江田島市)の特別警備課程で
9月、男性三等海曹(当時25歳)が、1人で15人を相手にする格闘訓練の最中に意識不明になり、
約2週間後に死亡していたことが分かった。
海自警務隊は訓練の内容について、参加した隊員や教官から詳しく事情を聴いている。

海自呉地方総監部によると、9月9日午後、同校のレスリング場で「徒手格闘」という格闘技訓練を実施。
三曹は午後4時15分ごろから15人を相手に訓練を始め、交代で50秒ずつ格闘した。
14人目を相手にしていた同4時55分ごろ、あごにパンチを受けて意識不明になり、
救急車で江田島市内の病院へ搬送、さらに同県呉市内の病院へ転送されたが、25日に急性硬膜下血腫で死亡した。

当時、教官2人が指導に当たっていたが、変調には気付かなかったという。
徒手格闘は頭や胴などに防具を着け、パンチやキックなどで闘う訓練。
同課程では毎週実施されているが、通常は1人が複数を相手にすることはないという。



日本の国技における「かわいがり」でしょうか……。(これが言いたかっただけ)


訓練についていけなかったから異動を希望→異動の2日前に徒手格闘、と聞いていますが、
あと「異動のはなむけ」とか……。
はなむけで集団リンチまがいのようなことをするのは、どうしても理解と納得ができません。
ネパールで3歳少女が新たな「生き神」に

ネパールの宗教当局は7日、3歳の少女を新たな生き神「クマリ」に就かせた。
この少女は、思春期に近づいたため引退する11歳の少女の後任で、今後7~8年はクマリとして生きていくことになる。

新たなクマリに選ばれたマティナ・シャクヤちゃんはこの日、目の周りなどに化粧を施し、
赤と金の衣装を着て母親らと一緒に姿を見せた。

父親は「クマリに選ばれたことを誇りに思う。家族と一緒に過ごせなくなるのは少しかわいそうだが、
彼女が生き神になるので構わない。私たちはいつでも訪問することができる」と述べた。


さて、その『クマリ』ですが


クマリ(Kumari、Kumari Devi)はネパールに住む女神クマリの化身である。
密教女神ヴァジラ・デーヴィー、ヒンドゥー教の女神ドゥルガーが宿り、
ネパール王国の守護神である女神タレジュの生まれ変わりとされており、
国内から選ばれた少女が初潮を迎えるまでクマリとして役割を果たす。
中には初潮が来ず、50歳を過ぎてもクマリを務めているケースもある。


クマリは初潮前の幼い少女から選ばれ、その中から多くの条件が課される。
これはチベット仏教の生き仏であるダライ・ラマやカルマパらが選定されるプロセスに似ている。
家柄は重要であり、ネワール族の仏教徒の僧侶・金細工師カーストのサキャ(Shakya)の生まれでなければならない。


以下は32もある条件の一部である。

★健康である
★すべての歯が欠けていない
★菩提樹のような身体
★牛のような睫毛
★獅子のような胸
★鹿のような脚
★アヒルのように柔らかく透き通った声
★黒い髪と目

また、身体的には怪我の跡や不自由な箇所がないことも条件である。
動物の頭部が並べられた暗い部屋に閉じ込められて耐えることも必要とされる。
国や国王との占星術における相性が良く、これらすべての条件をクリアした少女がクマリとなる。


クマリは絶大な力を持ち、幸運をもたらすとされており、多くの人々からの信仰を集める。
日常では、人々の病気の治療、願望を叶える祈願をする。
インドラ・ジャトラの祭りでは、山車に乗りカトマンドゥの町を巡り人々の繁栄と成功の力を与える。

参考:wikipedia



世の中には様々な宗教がありますが、幼い女の子を神として信仰するものもあるとは……。
(50歳まで初潮が来ないというケースは実在するのか?)

信仰のためとはいえ、娘を引き渡す親の気持ちは複雑だろうと思います。
体調があまり良くありません。昨日はろくに眠れなかった……。


明日が休日だから良いものの、平日だといろいろ支障が出ますから……。
何よりも健康な体が欲しい。
マンガでわかる心療内科 ゆうメンタルクリニック




たかなし霧香(漫画家)を思い出したのは私だけですか?
(絵柄と作風が…… ちなみにちょっとしたファンでした


たかなし霧香@はてなキーワード

ハイパーレストラン、最後グダグダで終わりましたけどね……


ArdorBBSでは、2008年09月01日(月)午前00時頃から、
掲示板の無料レンタルサービスのardor.jpドメイン更新手続き上のミスにより、ドメインが失効(廃止)し、
掲示板サービス全般がご利用いただけない状況となっておりましたが、
2008年10月01日(水)午前08時頃に復旧いたしました。

本日、ardor.jpドメインの再取得を行いましたが、ドメイン手続き上の問題
(人気ドメインにより、取得者が多数表れ、取得が大変困難な状況)により、
別の方にドメインを取得されてしまったことで、新しいardorbbs.comドメインにて、
ArdorBBSサービスを継続させていただくことになりました。なお、本問題による掲示板データの消失はございません。
本問題にて、お客様には長期にわたり、大変なご迷惑をおかけいたしましたことを、深くお詫び申し上げます。

○復旧後(新しいURLアドレス) http://bbs2.ardorbbs.com/?0209/watashida/




だそうですよ。
大学時代に研究室で一緒だった2人から電話がかかってきました。
半年ぶりにだよ!今も覚えてくれているということが嬉しい。


向こうも既に新生活をエンジョイしているみたいで、
mixiから脱退してここ数ヶ月の近況が聞けなくてどうしてるんかなーって
思っているところに不意に電話がかかってきましたw


私も何年かして余裕ができれば会いに行きたいなーとは言ったのですが、
さて、その余裕はいつできるのでしょうか……。


確かに強行すれば行ける距離ではありますが……うう。


(富山のアレは裏blog行き!)
<トキ>27年ぶり大空に 佐渡で初の試験放鳥

国内産が絶滅したトキ(国の特別天然記念物、国際保護鳥)を野生復帰させるため、新潟県佐渡市の佐渡トキ保護センターは25日、
中国産から人工繁殖させたトキ10羽を同センター近くの水田地帯、同市新穂正明寺(にいぼしょうみょうじ)で初めて試験放鳥した。
人間とトキが一緒に暮らせる自然環境づくりを目指す。残っていた野生の5羽を全鳥捕獲した81年以来、
27年ぶりに佐渡の大空に羽を広げた。


※人工孵化されたトキは、現在122羽いるらしいです。



2015年までに野生のトキを60羽にする目標があるとのことですが、そうなればいいですけれど。
野性の中で生きていけるといいですね。
なんとなくニュースの更新は滞っております。


麻生閣下(笑)総裁就任とか、王監督退任とか幼児殺害事件2件とか
ニュースはあるんですけど。


幼児殺害の男の子の方は母親が殺害したんですよね……。
女の子の方はどうなるのか……。



【追記】四国の渇水問題で、ネット上では香川県がかなり批判の対象になっているらしい。
そんなにカツオと昆布の合わせ技なんでしょうかね?
この雨でダムの貯水率が回復すればいいのに。

(昨日の昼間がカラッカラの晴天で夜どしゃぶりってどういうことよ)
≪  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  ≫
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
あけました(返信済)
(01/06)
(01/02)
おひさです(返信済)
(08/05)
(03/27)
無題(返信済)
(12/08)
無題(返信済)
(12/10)
(11/11)
(11/11)
(10/24)
(10/21)
最新トラックバック
カウンター
忍者ブログ [PR]