忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
もうすぐ9月が終わると思うと泣けてくる。

なにか吹っ切れるといいのだけれど……。
PR
平素は『忍者ブログ』をご利用いただき、誠にありがとうございます。

このたび、下記の日程にてトラックバック機能を廃止いたします。

■廃止日時
・2011年9月30日(金)

■廃止理由
・トラックバック機能利用者の減少
・トラックバックスパムによるユーザー様の対応負荷を無くすため
・トラックバックスパムによるサーバー、インフラ負荷を低減し稼働を安定化するため



そういえば、最近トラックバックでほかのblogとつながろうみたいなのを
見かけなくなりましたね。
大手blogの関連した記事にトラックバックをしかけると、ちょっとHit数が増えてうれしいなとかいうのも
そろそろ見納め。
スパムの多さ(とくに海外やアダルトもの)は、終始問題にされてきたような気がします。
ここ10日くらいは本当に気分が乗りませんでした。
牧場のログインを続けるのもなかなか苦労しました……。


面白いニュースでもあれば明日書こうかなと思っています。
2001年9月11日から、今日で10年。

あのとき私はテレビの実況で、2機目がビルに衝突するさまをリアルタイムで見ました。
今見ても現実に起こったこととは思えない。まるで映画のようで。


それから9年半たって、同じ11日に東日本大震災が起こったのはなんという巡りあわせなのでしょうか?
忍者blogの『中の人』からメールが来ましたよ。


9月28日(水)から、ブログをPCから閲覧した際の記事下にバナー広告が表示されるようになります。

【ブログ記事下 広告掲載イメージ】



まあ、ほかの(無料の)blogサービスでやっていて 忍者だけやってないというのはおかしいとは思うのですが、
広告が表示されない有料プランは月額200円。
……それなら、なんとなく無料でいいかと思っちゃいます。

(無料で広告クリックでポイントをひたすら貯めて、そのポイントで……なんてのにはならないw)
blogをやっていると思うのですが、
やはりbloggerであるからには、受け身のネットサーフィンだけでは物足りない。

今や動画サイトの普及などによって、受け身でも半永久的にネット上で過ごせますが
なんか、もどかしい思いがあります。

ので、今の状況をちょっと書いておきます。


・仕事
最近は低調。

・サン牧
レベルが51-32-7。

・blog
見ての通りのひどい更新頻度。
甲子園準優勝の光星学院、3選手を停学=昨年末の飲酒発覚

20日まで甲子園球場で行われた全国高校野球選手権で準優勝した光星学院(青森県八戸市)は22日、
甲子園でプレーした野球部員3人が昨年末に飲酒したことが分かったため、停学処分にすると発表した。
記者会見した法官新一校長は、青森県高校野球連盟に不祥事を文書で報告したことを明らかにし、
今後の対応については「高野連に相談し、指導を仰ぎたい」と述べた。

同校長によると、3人は昨年12月、それぞれが帰省中に飲酒。そのことを自らインターネット上に書き込んだとの情報が、22日に学校に寄せられた。
学校側は同日登校した部員に聞き取り調査をし、飲酒の事実を確認したという。同校長は22日以前には「事実を全く把握していなかった」と話した。

日本高野連は同校を処分する可能性について「学校の会見の内容が分かっていない。県高野連からの報告を待ち、必要ならば審議委員会に諮ることになる」とした。



おいっ!

またmixiとかtwitterとかでしょうか……。
四国勢全滅 “野球王国”4年連続8強進出なし

◇第93回全国高校野球選手権3回戦 徳島商5-6光星学院◇

4回以降、膠着状態が続いた試合は、徳島商が1点及ばず、14年ぶりのベスト8進出はならなかった。

光星学院の2番手、秋田に抑えられ好機をつかめなかったが、7回1死一、三塁のチャンスに4、5番が凡退。ホームベースが遠かった。

これで四国勢はすべて敗退。89回大会の今治西(愛媛)を最後に8強に名を連ねていない。
かつて“野球王国”といわれた4県だが、全国制覇は84回大会の明徳義塾(高知)を最後に9年なし。来夏こそ奮起を期待したい。



うわああああああ!!!!


4年連続で8強にすらなれない……。もうちょっとレベル上がってほしいですね。
ワチャカナドゥ
上地雄輔のイベント 熱中症で23人搬送

10日午後2時50分ごろ、横浜市中区海岸通の大さん橋で開かれていた上地雄輔の著書出版記念イベントの会場周辺でたくさんの人が倒れていると、
119番があった。横浜市消防局によると、熱中症とみられ、23人を病院に運んだ。重症者はいないもよう。他に約20人が気分が悪いなどと症状を訴えた。

イベントPR事務局によると、10日は上地と、著書を買ったファン1000人とのハイタッチを企画。
10~20代の女性を中心に約3000人が集まり、会場のホールに入れなかった約1500人は屋内の通路や炎天下で並んでいた。

埼玉県越谷市から参加した女性(31)は「午前6時から並んで楽しかったのにこんなことになって残念。上地さんもつらいだろうし、ファンとしても悲しい」と
ぐったりした様子で話した。

横浜地方気象台によると、10日午後2~3時、横浜市内の最高気温は33.3度だった。



芸能人に熱を上げるのはいいのですが、実際に熱中症で倒れられては……。
私は芸能人のイベントで並んだことがないのでよく分からないのですが、この手の行列は密度や熱気の意味では
本当に(待ち)時間が辛いのではと思います。
今日は地元で大きな花火大会があったのですが、
あまり賑わう所に行くのが苦手なため、行きはしませんでした。

が、今はCATVで中継してくれるんですね。
TVで見ればいい人にとっては大助かりです。
カメラワークにじれったさを感じるところもありましたが
花火大会自体めったにあるものではないので楽しむことができました。
≪  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  ≫
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
あけました(返信済)
(01/06)
(01/02)
おひさです(返信済)
(08/05)
(03/27)
無題(返信済)
(12/08)
無題(返信済)
(12/10)
(11/11)
(11/11)
(10/24)
(10/21)
最新トラックバック
カウンター
忍者ブログ [PR]