忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回はこちら
畜産でもかなりの数を売ったことはありますが、この企画は畑のみを対象としています。
やっぱり畜産のイベントが少なすぎると思っています。あと通常購入のアイテムも。

02-26 10:31 わ! さんは倉庫から収穫物の
ハート花束39個、きのこチャーハン132個、雪見しろ獅子124個、元気なハリネズミさん140個、ホワイトアルパカ44個、
暴れん坊竜463個、優しい小鳥さん24個、ピンクルピナス225個、寂しん坊竜114個、獅子座流星群46個、
ラブの実43個、イエロー麗花113個、きのこのチーズ焼き429個、白薊80個、ミゾカクシ72個、
湖北薊50個、カカオ3908個、雪見の銀狼230個、オレンジナスぶどう37個、天嬌41個、
さくらの花31個、種食べ竜37個、食いしん坊竜671個、ハートオルゴール57個、双子座流星群65個、
ブルーナスぶどう267個、水瓶座流星群36個、イエロールピナス94個、ハートエンゼル62個、やきとり363個、
牛座流星群72個、ブルールピナス99個、チョコケーキ32個、ニシキアオイ62個、甘えん坊竜219個、
クレオメスピノーサ79個、ヒビスクム150個、幸せアルパカさん37個、マロンアルパカ70個、アボカドの刺身191個、
元気なハムスターさん66個、ハート幸運草78個、雪見の白虎149個、幸せコアラさん60個、優しい子犬さん56個、
魚座流星群231個、幸せパンダさん25個、ホワイトルピナス141個、ハート花びら38個、カピバラさんと仲間たち2253個、
紅花薊50個、ぼんぼり32個、いばりん坊竜180個、乙女座星群79個、パープルルピナス139個、
元気な小猿さん2個、ビッグ雪だるま60個、レッド麗花153個、ブラウンアルパカ36個、ねぎま851個、
きちょう30個、貢山薊30個を売りました。


計249125コイン。16万超の経験値を手に入れましたが、畑レベルは73のまま。
メインはカカオですかねー。2期作というのが難点ですが、コイン&経験値の効率はメチャメチャすごい。
売った個数でもナンバー1になったんじゃないでしょうか。
PR
2月22日は『にゃんにゃんにゃん』で猫の日なのですが、意外と歴史がある。

wikipediaをのぞいてみると、
・日本の社団法人ペットフード協会が1987年に制定した
・猫に関する各種のイベントやキャンペーンが行われるほか、猫に関する啓発活動も行われる
・全国の愛猫家からの公募の結果(猫の日を2月22日にすることが)決定した。


もう20年以上たってるんですね。
家にある、講演会資料の整理を行いました。
講演会を聞きに行ったときにもらう資料をジャンル別に分けて収納しています。

社会人になって初めて講演会に行ったのが、実は半年以上たってから。
それからというもの年10回程度のペースで行ってはいるのですが
(本当は もっと 行きたい)
何だか意外に資料が少ないな、という印象。
――それでも収納する場所は、もうカツカツなのですが。
皮膚がん治療薬がアルツハイマー病に効果 マウス実験で

皮膚がんの治療薬をアルツハイマー病のマウスに投与したところ、症状が急激に改善した。
アルツハイマー病を研究する米国の科学者らが偶然これを発見した。

米ケース・ウェスタン・リザーブ大学の研究者らが、皮膚T細胞性リンパ腫(CTCL)と呼ばれる皮膚がんの治療薬ベキサロテンを
アルツハイマー病のマウスに大量に投与したところ、72時間以内にマウスの記憶力が劇的に改善し、
さらにマウスの脳からアルツハイマー病の顕著な特徴であるアミロイド斑が50%以上除去されていた。

アルツハイマー病のマウス(および人)の脳にはアミロイドベータと呼ばれる物質が大量に蓄積されるが、
アルツハイマー病のマウスにベキサロテンを投与したところ、このアミロイドベータの値が低下し、
逆にアミロイドベータの分解を助けるアポリポタンパクEの値が上昇した。

研究員らは、アルツハイマー病のマウスにベキサロテンを投与し、投与前と投与後の記憶力をテストした。
例えば、アルツハイマー病のマウスは以前電気ショックを浴びたことのあるケージにも真っすぐに入っていたが、
ベキサロテンの投与後は電気ショックを浴びたことを思い出し、ケージに入るのを拒んだ。

またケージ内にティッシュペーパーを置くと、正常なマウスは本能的にティッシュを使って巣を作るが、
アルツハイマー病のマウスはティッシュで何をすべきか分からない。
しかし、ベキサロテンの投与後はアルツハイマー病のマウスはティッシュを使って巣を作った。

ベキサロテンはすでに米食品医薬品局(FDA)の認可を受けており、臨床試験の早期実施も可能だ。
ケース・ウェスタンの主任研究員ゲーリー・ランドレス氏は2ヶ月以内にベキサロテンを健康な人で試し、
マウスの場合と同様の効果があるか見極めたいとしている。



今までにも、ある疾患の薬として開発されたものが異なる疾患の治療薬として使われるようになった、という例は存在するようです。
アルツハイマーの治療薬というのは、従来その症状の進行を抑えるものしかありませんでした。
『症状が改善』となると大いに期待できるのは間違いありません。

ただ、もともとが がんの薬。当然副作用は問題になってくるでしょう。そのあたりをどう対処してアルツハイマー患者に適用していくかが楽しみであります。
大雪のピーク過ぎる=全国で氷点下、雪崩に注意―気象庁


上空の強い寒気が抜けた影響で、日本列島は3日、日本海側を中心に続いていた大雪は峠を越えた。
しかし、積雪が多かった地域では気温の上昇や降雨に伴って雪崩の危険性も高くなるとして、気象庁は雪崩や除雪時の事故、
交通への影響などに引き続き注意を呼び掛けた。

3日朝は各地で最低気温は、東京都心で氷点下1.0度、名古屋市が同5.2度、大阪市と鹿児島市で同2.9度などとなり、
那覇市以外の全県庁所在地で氷点下になった。


今朝は寒かったですね。
私の住んでいるところでも4cmの積雪。かなり珍しい記録となった模様です。
電力供給がもつのかも気になっていますが、もしかしたら他の電力会社から融通、という結果になるのかもしれません。

節電は当然、なのですが健康管理はしっかりとしたいものです。
今日の昼食は回転寿司の『スシロー』でした。

業界最大手の店というだけあって(すぐに座席にはつけましたが)午前11時くらいでもかなりの混雑。


味は回転寿司としてはいい方だと思いました(小学生並みの感想)。
店を出るころには超満員……最大手恐るべし。
1週間くらい、のどが痛い→鼻水がひどいで苦しんでいたのですが
やっと元に戻りつつあります。

心も前向きになれればいいのに。
170駅に10万人の水・毛布配備…東京メトロ

東京地下鉄(東京メトロ)は、災害時の帰宅困難者向けに計10万人分に上る飲料水や毛布を、自社で管理する全170駅のほぼすべてに配備した。

東日本大震災の発生直後に首都圏の駅が多くの帰宅困難者であふれたことを受け、首都直下地震への備えを強化するのが目的だ。
災害時は改札前までの駅スペースを開放して帰宅困難者を受け入れる。

東京メトロは今後、ほぼ全駅に救急用品も用意する。駅スペースの開放については、東日本大震災の際は駅ごとに対応を判断したが、
新たに駅対応マニュアルを策定し、全駅が統一的に対応できるようにする。


さすが東京、でもなぜ今までやってなかったのでしょう?

これが全国に広まって、有人駅のできるだけ多くが採り入れてくれることに期待します。
(無人駅では無理そうなので……)
今年の目標と言われてもいきなり――とは思うのですが、
三ヶ日最後の行事として、決意表明くらいはしなきゃなあと。

とりあえずは2011年よりはすべてを良くしようと。
失敗続きの一年だったので、それは改めよう。
身の回りがよくなって、余裕を得ようという考え方です。

続いては健康管理ですね。
定期的なもの以外で医療機関を受診することが比較的多かったので、
健康の基盤をちゃんとしておこう、それにかかる医療費はしょうがないです。
今でさえ年間10万は超えているのですから。

というわけで達成できるかはかなり暗雲。


【追記】
今日、ふとクラシックカーの画像が見たくて探し当てたblog。
「オリジナルナンバー」っていうんですか、今の3桁じゃない番号のついたナンバープレートを見ると
車体の美しさ、珍しさ以上にワクワクしてくるものがあります。

TOKYO CAR WATCHING

(私が見た画像は2009年9月のもの中心で)
あけましておめでとうございます!



今年もよろしくお願いします。


(画像はサンシャイン牧場から)
≪  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  ≫
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
(04/24)
あけました(返信済)
(01/06)
(01/02)
おひさです(返信済)
(08/05)
(03/27)
無題(返信済)
(12/08)
無題(返信済)
(12/10)
(11/11)
(11/11)
(10/24)
最新トラックバック
カウンター
忍者ブログ [PR]