1年のまとめをするいい機会なので、自分の1年を振り返って
次の1年に何をしたいかを発表しようと思います。
PC関係で購入したもの……
データバックアップ用のSDDです。
今まではHDDにデータをバックアップしていたのですが
もう時代はSSD……きっとSSD……。
というわけで、有名メーカーの1TB SSDをおよそ9300円で購入しました。
データ移行こそカタログ転送速度の半分くらいだったのですが、
それでもHDDに比べて4倍の速さでデータ移行してくれます。ですから、
よい買い物をした気分になりました。
これから「年代記」と銘打って、今までに作ったファイルの整理をしようと思っています。
そういえば、もう何年もblogのバックアップをしてなかったのを思い出しました。
blogの編集画面から行えるものです。
本当は定期的にしておかないといけないのですが、
年に数回しか更新しないblopgなので放っておりました。
ゲームのこと……
スマホゲームでは「クラッシュ・オブ・クラン」と「モバイルレジェンド」を
プレイしています。いずれも職場の方から教えてもらったもの。
サンシャイン牧場以来、じっくりやるゲームには
触れてこなかったのですが、ここ数年はこうしたスマホゲームで遊んでいます。
課金はそれぞれ数百円ほど。痛くない範囲。
blogのこと……
今までと同じ!特に更新頻度を上げようとは思っていないので、
来年もこんな感じでダラダラやっていきます。
ポイ活?……
pontaポイントが約3000たまったので、「AU pay ポイント運用」に
ぶち込んで様子を見ようと思っています。なお携帯電話はAUではありません。
とまあ、例年のあめゆ汁大祭とはちょっと違う内容でお送りしてみました。
それでは次回更新でお会いしましょう。
次の1年に何をしたいかを発表しようと思います。
PC関係で購入したもの……
データバックアップ用のSDDです。
今まではHDDにデータをバックアップしていたのですが
もう時代はSSD……きっとSSD……。
というわけで、有名メーカーの1TB SSDをおよそ9300円で購入しました。
データ移行こそカタログ転送速度の半分くらいだったのですが、
それでもHDDに比べて4倍の速さでデータ移行してくれます。ですから、
よい買い物をした気分になりました。
これから「年代記」と銘打って、今までに作ったファイルの整理をしようと思っています。
そういえば、もう何年もblogのバックアップをしてなかったのを思い出しました。
blogの編集画面から行えるものです。
本当は定期的にしておかないといけないのですが、
年に数回しか更新しないblopgなので放っておりました。
ゲームのこと……
スマホゲームでは「クラッシュ・オブ・クラン」と「モバイルレジェンド」を
プレイしています。いずれも職場の方から教えてもらったもの。
サンシャイン牧場以来、じっくりやるゲームには
触れてこなかったのですが、ここ数年はこうしたスマホゲームで遊んでいます。
課金はそれぞれ数百円ほど。痛くない範囲。
blogのこと……
今までと同じ!特に更新頻度を上げようとは思っていないので、
来年もこんな感じでダラダラやっていきます。
ポイ活?……
pontaポイントが約3000たまったので、「AU pay ポイント運用」に
ぶち込んで様子を見ようと思っています。なお携帯電話はAUではありません。
とまあ、例年のあめゆ汁大祭とはちょっと違う内容でお送りしてみました。
それでは次回更新でお会いしましょう。
PR
1年前は病気で入院していたのです。
成人してから初めての入院。
ただ、それを書くか書かまいか悩んで半年。
さて、先日やっとマイナンバーカードの申請に行きました。
販促チラシ(販???)には、2万円分のポイントがもらえるとか何とか。
今後は、このカードが免許証や健康保険証のような公的な身分証明に使えるんですよね!?
写真も撮ったし、使えるんですよね!?
成人してから初めての入院。
ただ、それを書くか書かまいか悩んで半年。
さて、先日やっとマイナンバーカードの申請に行きました。
販促チラシ(販???)には、2万円分のポイントがもらえるとか何とか。
今後は、このカードが免許証や健康保険証のような公的な身分証明に使えるんですよね!?
写真も撮ったし、使えるんですよね!?
あけましておめでとうございます(笑)
次の記事では、1年前のことを書く予定です
が、いつになって書くのかは未定・・・・・・
気が向いたら!!!!
次の記事では、1年前のことを書く予定です
が、いつになって書くのかは未定・・・・・・
気が向いたら!!!!
今年も11月27日を迎えました。
日本シリーズの中継をテレビで見ながら、この記事を作成しています。
いつからか、毎年1回このblogで行われている奇祭「あめゆ汁大祭」。
”あれ”から20年以上が経過していますが、まだ開催します。
来年は宮沢トシ没後100年なのでいつもより盛大にしようと思いますが、
そうはいえ「あめゆ汁大祭」をblog1記事にまとめるのは毎年変わらないでしょう。
個人的なことですが――この1年、正確には2020年10月~2021年8月にかけて、精神的、健康的に苦しい出来事が重なりました。
厄年といってもいい出来事の数々、このネット上で表に出すのは
はばかろうと思いますが本当に苦しかった。
いつもよりもblogの更新数も減っていたと思います。
ここ十年くらい、ずっと少ないけれど。
以前、blogを始めたばかりの時は月に10記事以上書いていました。
今は・・・・・・年に10記事もない。
流行りのYouTuberだったら、週に10動画は楽にアップする。うにゅう。
苦しいことを乗り越えるのが人間ですので、何か過ぎ去った1年を通して経験を得たいと思います。
人の痛みに向き合うとか、なんとか。
<今年の宮沢兄妹>・・・・・・なんだこのタイトル
・宮澤賢治と妹・トシ 星槎道都大学研究紀要 経営学部 創刊号 2020 年
Ora Orade Shitori egumo!私は私で、ひとりで逝くもん!
・宮沢賢治の食卓(2017)
「天上のアイスクリーム」派か・・・・・・。
(なお私は兜率の天の食派)
日本シリーズの中継をテレビで見ながら、この記事を作成しています。
いつからか、毎年1回このblogで行われている奇祭「あめゆ汁大祭」。
”あれ”から20年以上が経過していますが、まだ開催します。
来年は宮沢トシ没後100年なのでいつもより盛大にしようと思いますが、
そうはいえ「あめゆ汁大祭」をblog1記事にまとめるのは毎年変わらないでしょう。
個人的なことですが――この1年、正確には2020年10月~2021年8月にかけて、精神的、健康的に苦しい出来事が重なりました。
厄年といってもいい出来事の数々、このネット上で表に出すのは
はばかろうと思いますが本当に苦しかった。
いつもよりもblogの更新数も減っていたと思います。
ここ十年くらい、ずっと少ないけれど。
以前、blogを始めたばかりの時は月に10記事以上書いていました。
今は・・・・・・年に10記事もない。
流行りのYouTuberだったら、週に10動画は楽にアップする。うにゅう。
苦しいことを乗り越えるのが人間ですので、何か過ぎ去った1年を通して経験を得たいと思います。
人の痛みに向き合うとか、なんとか。
<今年の宮沢兄妹>・・・・・・なんだこのタイトル
・宮澤賢治と妹・トシ 星槎道都大学研究紀要 経営学部 創刊号 2020 年
Ora Orade Shitori egumo!私は私で、ひとりで逝くもん!
・宮沢賢治の食卓(2017)
「天上のアイスクリーム」派か・・・・・・。
(なお私は兜率の天の食派)
東京オリンピック2020(2020年とは言ってない)開幕!!!
東京オリンピックが開幕して思うことは、
『もし、1年延期しないで開幕していたらどうなっていたか?』ということです。
そこで参考までに、今年の開幕寸前と去年の同一の日付において
東京と大阪で新型コロナウイルス感染者数を比較することで
何か我々の思考の足しになればなあと思います。
1年延期は、後付けで見ると妥当なのか、それとも・・・・・・。
日付 | 東京2020 | 東京2021 | 大阪2020 | 大阪2021 |
7月10日 | 243 | 950 | 22 | 200 |
7月11日 | 206 | 614 | 28 | 166 |
7月12日 | 206 | 502 | 32 | 104 |
7月13日 | 118 | 830 | 18 | 225 |
7月14日 | 143 | 1149 | 20 | 349 |
7月15日 | 165 | 1308 | 61 | 324 |
7月16日 | 286 | 1271 | 66 | 254 |
7月17日 | 293 | 1410 | 53 | 380 |
7月18日 | 290 | 1008 | 86 | 262 |
7月19日 | 188 | 727 | 89 | 224 |
7月20日 | 168 | 1387 | 49 | 313 |
7月21日 | 237 | 1832 | 72 | 491 |
7月22日 | 238 | 1979 | 121 | 461 |
7月23日 | 366 | 1359 | 104 | 379 |
東京では1000人以上、大阪では10倍の差がある日がありますね・・・。
でも、去年より今年の方がワクチンの広がりや感染予防策は
確立されているわけで、この数字を見て「去年やっておけばよかった」
とはならない。
また、去年のこの時期は緊急事態宣言には引っかかっていません。
アクセス解析にて、5月24日に47PVのアクセスがあったそうです。
年に数記事の、このblogに47PVも残してくれるなんて
本当に素晴らしい方だと思いますが、
こんな調子でも2006年からやっておりまして、
過去の記事を見れば、何か心に引っかかるものがあるのかなという、
そんな気持ちであります。
なお月のPVは100を切っている。
年に数記事の、このblogに47PVも残してくれるなんて
本当に素晴らしい方だと思いますが、
こんな調子でも2006年からやっておりまして、
過去の記事を見れば、何か心に引っかかるものがあるのかなという、
そんな気持ちであります。
なお月のPVは100を切っている。
今年も11月27日、あめゆ汁大祭の日です。
この祭りは、1922年11月27日に由来しますので
もうちょっとで100周年です。
さて、このblogでも自分の1年を振り返ってみます。
職場の男性陣で飲みに行く回数が増えたのは、
ちょうど去年の秋ころからと記憶しています。
それも、しばらくしてCOVID-19の影響で無くなりましたが
今までしてこなかったいろいろな体験ができました。
何年か前にblogで言っていた「開拓」も
できたはできたのですが、最終結果がひどいものでした。
でも、私は私だ!という気持ちで進んでいくしかない。
この祭りは、1922年11月27日に由来しますので
もうちょっとで100周年です。
さて、このblogでも自分の1年を振り返ってみます。
職場の男性陣で飲みに行く回数が増えたのは、
ちょうど去年の秋ころからと記憶しています。
それも、しばらくしてCOVID-19の影響で無くなりましたが
今までしてこなかったいろいろな体験ができました。
何年か前にblogで言っていた「開拓」も
できたはできたのですが、最終結果がひどいものでした。
でも、私は私だ!という気持ちで進んでいくしかない。
幻の?東京五輪に伴う休日の2日目!
(ということは、来年もこの休日があるな……)
家に眠る、古い写真の整理をしていました。
自分が思っているよりも写真の数が多く、
ある程度減らすために同じ場面のカットは1つにするなど
いくらかは減らすことにしました。
アルバムを置いておくスパースの問題などがあって。
現代では、写真はほとんどデータにしてるだろうから
アルバムの置き場所に困ることはなさそうですが、
(どのバックアップメディアに入れたっけ?ということは起こりそう)
アナログ時代の話ですから、ある程度数を減らさないといけない。
かといって、携帯のカメラで捨てるであろう写真を
写してまわる気は起きない。
こういうとき、どうするのが適切ですかねえ??
(ということは、来年もこの休日があるな……)
家に眠る、古い写真の整理をしていました。
自分が思っているよりも写真の数が多く、
ある程度減らすために同じ場面のカットは1つにするなど
いくらかは減らすことにしました。
アルバムを置いておくスパースの問題などがあって。
現代では、写真はほとんどデータにしてるだろうから
アルバムの置き場所に困ることはなさそうですが、
(どのバックアップメディアに入れたっけ?ということは起こりそう)
アナログ時代の話ですから、ある程度数を減らさないといけない。
かといって、携帯のカメラで捨てるであろう写真を
写してまわる気は起きない。
こういうとき、どうするのが適切ですかねえ??