都心回帰で教室不足…児童急増、校庭にプレハブ
東京・都心部の小学校が教室不足に直面している。
23区の児童数は2001年まで22年連続で減少し、
その間に学校の統廃合が進められたが、近年の「都心回帰」で状況が一変した。
臨海部のマンションラッシュにより、今後5年間で児童数が4割以上も増える見込みの
港区では、校庭にプレハブ校舎を建てたり、中学校の間借りを検討したり。
荒川区では半世紀ぶりに小学校を新設する。都心部の地価高騰も進むなか、
各区は教室確保に大わらわだ。
23区の公立小学校の児童数は、「団塊の世代」が小学生だった1958年の85万5869人がピークで、
その後は少子化や地価高騰で減少し続けた。90年代からは小学校の統廃合が始まり、
都心部では明治以来の伝統ある校名が次々と消えていった。
ドーナツ化現象で都心の人口は減っていると思っていたのですが、
どうやらそうでもないもよう。
『臨海部のマンションラッシュ』が大きく響いているのでしょうか。
そして都心でこのような現象が起こっていると言うことは、
いずれほかの地域にも波及するかも……です。
“小学校の新設”で古い時代の校名が復活!なんてサプライズがあって欲しいなあ、なんて。
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |