3月20日に正式にリリースされた Internet Explorer 8 を使ってみています。
自分としてはIE7と比べて、ブラウザそのものの起動時間が早くなったことが一番嬉しい点です。
その他の新機能は目新しいものがいろいろありますが、
そこまで要らないかなといった感じです。
具体的には「おすすめサイト」とか「アクセラレータ」とか。
互換表示も一回くらいしか使ってませんw
blog上での評判
★C--BLG IE8に想ふ
私もIE7にダウングレードする気はないです……。
★ラボブログ いつのまにか IE8 正式版がリリースされていた。
全体のまとめといった模様。
>もうIE爆発すればいいのに。
wwwwwww (記事の真ん中ちょい下)
★飛行船世界 ブログ IE8正式版
不具合連発でIE7に戻した例。
私の場合はニコニコ動画は問題なかったんですが……
自分としてはIE7と比べて、ブラウザそのものの起動時間が早くなったことが一番嬉しい点です。
その他の新機能は目新しいものがいろいろありますが、
そこまで要らないかなといった感じです。
具体的には「おすすめサイト」とか「アクセラレータ」とか。
互換表示も一回くらいしか使ってませんw
blog上での評判
★C--BLG IE8に想ふ
私もIE7にダウングレードする気はないです……。
★ラボブログ いつのまにか IE8 正式版がリリースされていた。
全体のまとめといった模様。
>もうIE爆発すればいいのに。
wwwwwww (記事の真ん中ちょい下)
★飛行船世界 ブログ IE8正式版
不具合連発でIE7に戻した例。
私の場合はニコニコ動画は問題なかったんですが……
PR
Comment
優良ブラウザを使いましょう!
http://web.ec.hokudai.ac.jp/~sk/browsers/
を読んでみました
で最終的には
便利なブラウザを紹介します!
完全無料で、以下からダウンロードできます。
http://www.lunascape.jp/
Lunascape (ルナスケープ)
初心者でも使いやすい、高機能タブブラウザの定番。
日本で既に数十万人の皆様に愛用されています。
※タブブラウザとは・・・
Internet Explorerをもっと使いやすくした、ホームページ閲覧ソフトです
vectorでの評価
http://www.vector.co.jp/soft/cmt/winnt/net/se430232.html
を読んでみました
で最終的には
便利なブラウザを紹介します!
完全無料で、以下からダウンロードできます。
http://www.lunascape.jp/
Lunascape (ルナスケープ)
初心者でも使いやすい、高機能タブブラウザの定番。
日本で既に数十万人の皆様に愛用されています。
※タブブラウザとは・・・
Internet Explorerをもっと使いやすくした、ホームページ閲覧ソフトです
vectorでの評価
http://www.vector.co.jp/soft/cmt/winnt/net/se430232.html
Lunascape について
優良ブラウザを使いましょう!
http://web.ec.hokudai.ac.jp/~sk/browsers/
の著者です。こんばんは。
大変申し訳ありませんが、Lunascape はダメブラウザに分類させていただきました。レンダリングエンジンの切り替えはできるものの、わけのわかっていない人たち(たとえば、「タブブラウザ」のことを「Internet Explorerをもっと使いやすくした、ホームページ閲覧ソフト」だと思っているような人たちとか)が結局 Trident を使ってしまうので、「ie 並」です。
国産と云うこともあり応援したいのは山々ですが、残念です。
セキュィティ面の信頼性も未知。同じWebkitでもchromeとsafariでは安全性がまるで違ってしまったように、Gecko,Webkit に切り替えたからといって、どの程度安全になるのか、わかりません。これは試しに使ってみて多彩な機能を楽しみ開発者を賞賛する程度にとどめ、情報収集のメインは別の優良ブラウザにした方がよろしいでしょう。
ちなみに、現在 ie6,ie7 をこよなく愛していらっしゃる皆様には、ie8 へのアップグレードをオススメしております。「勝つ手ない驚異の機能(←これらの機能に驚いた者は己の無知を嘆くがよい!)」はどうでもよくて、基本的な部分が改善されているはずです。使い勝手もさほど変わりません。表示機能でAcid2をごまかしたのには落胆しましたが、動作速度はchromeの30分の1程度だったのが、7分の1程度にまで速くなっているので、マイクロソフト社としては大変がんばったと言えるでしょう。ただ、開発費にもっとお金を回せば、もっといいものができるとはおもいますが。それとも、何らかの理由で、お金をかけてもムダなのかな...?
なお、ie8 の恩恵にあずかれない古いWindowsをお使いの皆様には、Operaのご利用をお奨めいたします。
http://web.ec.hokudai.ac.jp/~sk/browsers/
の著者です。こんばんは。
大変申し訳ありませんが、Lunascape はダメブラウザに分類させていただきました。レンダリングエンジンの切り替えはできるものの、わけのわかっていない人たち(たとえば、「タブブラウザ」のことを「Internet Explorerをもっと使いやすくした、ホームページ閲覧ソフト」だと思っているような人たちとか)が結局 Trident を使ってしまうので、「ie 並」です。
国産と云うこともあり応援したいのは山々ですが、残念です。
セキュィティ面の信頼性も未知。同じWebkitでもchromeとsafariでは安全性がまるで違ってしまったように、Gecko,Webkit に切り替えたからといって、どの程度安全になるのか、わかりません。これは試しに使ってみて多彩な機能を楽しみ開発者を賞賛する程度にとどめ、情報収集のメインは別の優良ブラウザにした方がよろしいでしょう。
ちなみに、現在 ie6,ie7 をこよなく愛していらっしゃる皆様には、ie8 へのアップグレードをオススメしております。「勝つ手ない驚異の機能(←これらの機能に驚いた者は己の無知を嘆くがよい!)」はどうでもよくて、基本的な部分が改善されているはずです。使い勝手もさほど変わりません。表示機能でAcid2をごまかしたのには落胆しましたが、動作速度はchromeの30分の1程度だったのが、7分の1程度にまで速くなっているので、マイクロソフト社としては大変がんばったと言えるでしょう。ただ、開発費にもっとお金を回せば、もっといいものができるとはおもいますが。それとも、何らかの理由で、お金をかけてもムダなのかな...?
なお、ie8 の恩恵にあずかれない古いWindowsをお使いの皆様には、Operaのご利用をお奨めいたします。
著者さん直々に!?
著者さん直々にどうもありがとうございます。
当blogの主はIE8とOperaを併用しています。
blogはIE8で書いています。
リンク先拝見しました。
なるほどIEに比べてOperaやFirefoxが優れていることが、数値の引用で分かりやすくされています。
しかし思うことがありまして、この手のサイトは決まって文章があまりに長かったり文体が非常に攻撃的に見えます。どこに限らずあらゆる「XXをやめてYYに切り替えよう」という趣旨のサイトで。
私がそのようなサイトを作っても必ずやそうなるでしょう。
このあたりが難しいところです……。ある意味Webサイトのの小さな問題点のひとつなのかもしれません。
当blogの主はIE8とOperaを併用しています。
blogはIE8で書いています。
リンク先拝見しました。
なるほどIEに比べてOperaやFirefoxが優れていることが、数値の引用で分かりやすくされています。
しかし思うことがありまして、この手のサイトは決まって文章があまりに長かったり文体が非常に攻撃的に見えます。どこに限らずあらゆる「XXをやめてYYに切り替えよう」という趣旨のサイトで。
私がそのようなサイトを作っても必ずやそうなるでしょう。
このあたりが難しいところです……。ある意味Webサイトのの小さな問題点のひとつなのかもしれません。
「IE スタートページ」もご用意してあります
優良ブラウザを使いましょう!
http://web.ec.hokudai.ac.jp/~sk/browsers/
が、長くて攻撃的なのは「わざと」です。
もともと、
<script type="text/javascript">
<!--
if ( /*@cc_on!@*/false ) {
location.href="http://web.ec.hokudai.ac.jp/~sk/browsers/"
}
// -->
</script>
で、飛ばす飛ばし先のページなのでした。
それで、
日頃、ie をこよなく愛していらっしゃる皆様のために、
毒を抜いたページもご用意させていただいております。
http://web.ec.hokudai.ac.jp/~sk/browsers/start.html
この↑ページのタイトル部分(スマイリーの画像)をクリックして、
スタートページに設定して、お役立てください。
自分が使っているものが一体何なのか、
ie ご愛用者の皆様にそれとなく認識していただくことが目的です。
http://web.ec.hokudai.ac.jp/~sk/browsers/
が、長くて攻撃的なのは「わざと」です。
もともと、
<script type="text/javascript">
<!--
if ( /*@cc_on!@*/false ) {
location.href="http://web.ec.hokudai.ac.jp/~sk/browsers/"
}
// -->
</script>
で、飛ばす飛ばし先のページなのでした。
それで、
日頃、ie をこよなく愛していらっしゃる皆様のために、
毒を抜いたページもご用意させていただいております。
http://web.ec.hokudai.ac.jp/~sk/browsers/start.html
この↑ページのタイトル部分(スマイリーの画像)をクリックして、
スタートページに設定して、お役立てください。
自分が使っているものが一体何なのか、
ie ご愛用者の皆様にそれとなく認識していただくことが目的です。
おお、お返事が…
>http://web.ec.hokudai.ac.jp/~sk/browsers/start.html
なるほど、こちらのページはなかなか面白いですね。
あと、「勝つ手ない」には笑わせていただきました。あとfaviconとか、
危険性のグラフで5ヶ月くらい前にIEが1日だけ赤になってるのは何があったんですかwwとか。
なるほど、こちらのページはなかなか面白いですね。
あと、「勝つ手ない」には笑わせていただきました。あとfaviconとか、
危険性のグラフで5ヶ月くらい前にIEが1日だけ赤になってるのは何があったんですかwwとか。
ie のセキュリティに関するポリシー
こんにちは。
> 危険性のグラフで5ヶ月くらい前にIEが1日だけ赤になってるのは何があったんですかwwとか。
じつはこんなことが、....
http://web.ec.hokudai.ac.jp/~sk/browsers/#IGNORE
html 本文中にたった数行書くだけで、閲覧者のパソコンを思うがままにすることができる(heap overflow)便利な呪文があったのですが、発見されてから2ヶ月以上、放置されていました。これを中国のセキュリティ関連企業が、ieのアップデートで解決されたものとかんちがいしてうっかりバラしてしまったのでした。バラされてしまったので、マイクロソフト社は仕方なく、その1週間後に修正をしたというわけです。1週間で直せる穴が、ずっと放置されていたのです。
同じようなことは昔から繰り返されています。
2004年秋には、フィンランド政府筋が ie の使用中止を国民に呼びかけます
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20076963,00.htm
その、たった5日後に修正版がパブリッシュされました。それまで深刻な脆弱性が放置されていたのですが、つまりこれは、社会問題にならなければ穴を塞ぐことは無いということです。その後、バルマーCEOの世界行脚があり、セキュリティ関連企業は軒並み口をつぐんでしまうようになってしまいました。
ie8 には様々な安全機能が与えられ、他のモダンブラウザに比べて安全機能のバラエティでは遜色ないと主張する記事も見かけます。しかし、「穴」を開けてあるのが、もし、「わざと」だとしたら、それらは全く意味をなさないものとなるでしょう。ie がオープンソース化されない限り、信用するべきではないです。ちょうど、心臓に外から引き抜けるプルタブを取り付けられているようなもんです。
> 危険性のグラフで5ヶ月くらい前にIEが1日だけ赤になってるのは何があったんですかwwとか。
じつはこんなことが、....
http://web.ec.hokudai.ac.jp/~sk/browsers/#IGNORE
html 本文中にたった数行書くだけで、閲覧者のパソコンを思うがままにすることができる(heap overflow)便利な呪文があったのですが、発見されてから2ヶ月以上、放置されていました。これを中国のセキュリティ関連企業が、ieのアップデートで解決されたものとかんちがいしてうっかりバラしてしまったのでした。バラされてしまったので、マイクロソフト社は仕方なく、その1週間後に修正をしたというわけです。1週間で直せる穴が、ずっと放置されていたのです。
同じようなことは昔から繰り返されています。
2004年秋には、フィンランド政府筋が ie の使用中止を国民に呼びかけます
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20076963,00.htm
その、たった5日後に修正版がパブリッシュされました。それまで深刻な脆弱性が放置されていたのですが、つまりこれは、社会問題にならなければ穴を塞ぐことは無いということです。その後、バルマーCEOの世界行脚があり、セキュリティ関連企業は軒並み口をつぐんでしまうようになってしまいました。
ie8 には様々な安全機能が与えられ、他のモダンブラウザに比べて安全機能のバラエティでは遜色ないと主張する記事も見かけます。しかし、「穴」を開けてあるのが、もし、「わざと」だとしたら、それらは全く意味をなさないものとなるでしょう。ie がオープンソース化されない限り、信用するべきではないです。ちょうど、心臓に外から引き抜けるプルタブを取り付けられているようなもんです。
回答ありがとうございます
>2ヶ月以上、放置されていました。
これは、うっかりしゃべっちゃった側の中国企業も予想してなかったことでしょう……。
なんにせよIEの開発に携わる方々にはこの現状を知って、何らかの対策をしてほしいところですね……
せっかく強大な占有率を誇ってるんだから。
これは、うっかりしゃべっちゃった側の中国企業も予想してなかったことでしょう……。
なんにせよIEの開発に携わる方々にはこの現状を知って、何らかの対策をしてほしいところですね……
せっかく強大な占有率を誇ってるんだから。
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |