<睡眠時間>寝不足で懸命に…20年で最短
日本人の睡眠時間がここ20年で最も短くなり、とくに働き盛りの世代での減少が目立つことが、総務省がまとめた06年の社会生活基本調査でわかった。その一方で、仕事時間は増加し、余暇など自由に使える時間も減っており、寝不足で懸命に働く日本人像が浮き彫りになった。
調査は5年ごとに実施しており、10歳以上の約8万世帯18万人が対象。1日の平均睡眠時間は調査を開始した86年から男女とも減少傾向にある。
年齢別では、ほとんどの世代で減少、とくに45~49歳が7時間5分と最も短く、次いで40~44歳と50~54歳が7時間9分だった。最も長いのは85歳以上の9時間47分。
一方、仕事時間は01年まで減少してきたが、06年には増加に転じた。正規の職員・従業員は1日平均7時間11分、それ以外の雇用者は4時間27分で、それぞれ5年前より15分、13分増加した。
食事時間の合計は5年前より全体で1分長い1時間39分となったが、45歳以上65歳未満の世代では1~3分短くなった。
>最も短くて7時間5分
あれ?……7時間5分ってかなり長いと思いますが?というか、学生だったら睡眠が5時間を切るというのは
日常茶飯事のような気がしますし(しかし私でこれをやると翌日の授業が辛い)、
仕事している人も、仕事などに追われてずっと睡眠時間を削っている……と思ってはいるのですが。
なんにせよ人間の機能を発揮するためにはそれなりの睡眠が必要で、
その時間が短くなっているということは人間の機能も落ちつつあるのかなと
そんなことを考えてしまいます。
PR
Comment
それも睡眠時間に入るとすれば
確かに85歳以上が睡眠時間が多いというのもうなずけます。
「老人は朝が早い」というので、睡眠時間はそんな変わらないと思っていたのですが。
(でも、そんな長時間起きていられる体力が無いのかも)
とりあえず、お久しぶりです。
「老人は朝が早い」というので、睡眠時間はそんな変わらないと思っていたのですが。
(でも、そんな長時間起きていられる体力が無いのかも)
とりあえず、お久しぶりです。
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |