ニコチンが運動障害抑制=パーキンソン病対策に活用も-米研究
たばこ依存症をもたらす猛毒ニコチンに、
パーキンソン病に伴う手足のけいれんなどの運動障害を抑える効果があることが分かった。
当地にあるパーキンソン研究所が医学誌最新号に研究成果を発表した。
研究では、投薬によりパーキンソン病に似た症状を持たせたマウスにニコチン混入飲料を飲ませ、効果を調べた。
その結果、運動障害の発生が、ニコチンを与えなかった場合に比べ最大50%抑制されたという。
ニコチンは毒性が強くそのまま患者に投与できないが、研究者は
「ニコチンあるいはニコチン的機能を持つ物質が、パーキンソン病の運動障害への有効な治療薬になり得る」
と期待している。
以前から、喫煙者がパーキンソン病になる比率は非喫煙者の半分程度にとどまることが知られてきた。
同研究所はニコチンに焦点を合わせ、その理由の解明に取り組んできた。
パーキンソン病患者は米国だけで150万人に上る。
これはある意味で喜ばしい結果ですね(特に喫煙者にとって)。
……ニコチン製剤ってあるじゃないですか。禁煙のための。ニコレットとか。
あれ、パーキンソンに応用できるかも……という考えが浮かびましたが。
ところで、パーキンソン病ってなんじゃらホイという人のために。
かなり簡単にまとめてみました。視点がずれていたら私は涙目です。
・有病率は10万人当たり50~100人。ほとんどが初老期に発症。
・症状として、……
>安静時に手足の震えが起こる(丸薬を丸めるような手の動きが特徴的)
>筋肉が硬直してくる
>表情に変化が見られなくなる(=仮面様顔貌といいます)
>排尿障害、便秘など自律神経症状が現れることも。感覚や知能の障害は認めにくいです。
・寿命は一般の人と変わらない程度
・治療は対症療法中心。パーキンソン病ではドパミン(神経伝達物質)が減っていて、
代わりにアセチルコリン(同上)が増えているので、
ドパミンは増やす方向、アセチルコリンは減らす方向で。下のまとめサイトの薬の項を参照してください。
一部、県立尼崎病院神経内科でのまとめをお借りしました。
【参考文献】某予備校のテキスト
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |